羽地小学校

世界エイズデーの取り組み

   

12月1日は「世界エイズデー」でした。本校でも各学級でエイズやレッドリボンについて話し合い、玄関にある大きな木に一人一人がエイズ患者への偏見と差別をなくし、支援をするために、そのシンボルとなる赤いリボンを貼りました。低学年には少し難しい内容ではありますが、1年生も「みんなが仲良くできますように」と願って貼っていました。
IMG_8516
IMG_8518
IMG_8520
IMG_8521
IMG_8523
IMG_8524
IMG_8525

 - 平成30年度

  関連記事

学習発表会 大成功②

2年生、4年生の様子をお伝えします。 2年生「かさこじぞう」(歌・群読) 4年生 …

校内持久走大会

9日(日)に校内持久走大会を行いました。あいにくの天気ではありましたが、子ども達 …

相談室だより「ひだまり」

相談室だより「ひまわり」を掲載しました。スクールカウンセラーの来校日等を掲載して …

運動会前日の準備作業のお願い

いよいよ今度の日曜日に運動会をむかえます。子ども達は本番に向けて練習を頑張ってい …

遊具を使って楽しく運動【1年生】

先日、体育の時間に1年生が遊具を使った運動に挑戦していました。1年生にはまだ難し …

視力検査を行いました

昨日、体育館で全校児童を対象に視力検査を行いました。「上」「右」と視力検査表を見 …

平成31年度入学説明会及び体験入学会のご案内

平成31年度羽地小学校に入学予定の保護者や児童を対象とした、入学説明会と体験入学 …

むちゅうになる あそび【幼稚園】

つかまえたセミを図鑑で確認中! 折り紙でいろいろなかたちをつくります ブロックに …

平成30年度学校行事等年間計画

 平成30年度の学校行事等年間計画を掲載しました。ご確認下さい。尚、変更が有る場 …

おもちゃランドへようこそ【2年生】

2年生が生活科の時間に、幼稚園児と1年生を招待して、おもちゃランドを開催しました …