コミュニティ・スクール 始動
去る4月26日、17名の学校運営協議会委員に委嘱状が交付されました。本中学校区(羽地小・真喜屋小・稲田小・羽地中)で合同の運営協議会設置です。学校運営協議会は「子ども達の豊かな成長を支えるため、保護者や地域住民等、学校に関わる関係者が委員となり、学校運営や地域との連携活動に地域の声を積極的に生かしていく『学校の応援団』」です。地域とともにある学校をめざして、知恵を出し合い、協働していきます。よろしくお願いします。
コミュニティ・スクール:学校運営協議会制度を導入した学校
関連記事
-
12月8日の朝のスロージョギング♪
46年前のアメリカ映画の音楽がなり始めました。朝のスロージョギングの開始の合図で …
-
PTA作業の再々延期(6/24へ)
羽地小学校から保護者の皆様へ 本日予定のPTA作業は、悪天候の予報が出されている …
-
「くつならべ選手権」終了!!
生活委員会による「くつならべ選手権」が終わりました。 その結果・・・優勝は4年生 …
-
学校だより17号発行
学校だより『シチマンタル17号』を発行しました。 学校だより17号 ← こちらを …
-
今朝の読み聞かせ
通常の読み聞かせが再開しました。保護者(読み手)との距離を確保するなど感染対策を …
-
今朝の児童朝会
雨続きで動き足りない子ども達。そこで今朝は、全児童で「あいうえおんがくたいそう」 …
-
サイバー犯罪防止教室
去る7/8(金)、名護警察署生活安全課から少年係玉城綾乃さんを講師としてお招きし …
-
学校だより19号
学校だより『シチマンタル19号』を発行しました。 学校だより19号 ⇒ こちらを …
-
学校だより15号
学校だより『シチマンタル15号』を発行しました。 学校だより15号 ← こちらを …
-
警報等発令時における対応について(再)
保護者、地域の皆様へ 台風11号が沖縄県に接近しつつあります。台風の進路や規模に …
- PREV
- 県立名護高等学校付属桜中学校アンケートの協力依頼
- NEXT
- 学校だより4号