OJT授業
授業力の向上に繋げるために全体の研究授業以外に、隣学年を中心に授業を参観しあって、お互いが学び合う「OJT授業」に努めています。
そこで、先日は5年生と6年生が道徳の「OJT授業」を行いました。同じ教材を使って、お互で教材研究をし、指導案(略案)を書いて授業に臨んでいました。
量学年とも「ねらいとする価値」について一生懸命自分の考えをもってグループや全体で発表しあっていましたよ。とてもいい授業でした。
関連記事
-
幼稚園教育実習
真喜屋幼稚園では、昨年に続き、9月から20日間に渡り教育実習生を受け入れ指導をし …
-
学習発表会の練習の様子
11月29日(日)に本校の学習発表会があります。そこで幼稚園生から6年生が練習を …
-
成功裏に終わった学習発表会
天気にも恵まれ、大勢の皆様(保護者、ご家族、来賓、地域の皆様など)が学習発表会を …
-
初任者への示範授業
初任研修一環で、先輩教師による示範授業が何回か計画されています。そこでまず六年と …
-
5年 研究授業
昨日は、校内研修で国頭地区教育事務所指導主事「小波津先生」・名護市教育委員会特認 …
-
エイズ教育
世界エイズデー(12月1日)に併せて、エイズについての理解を推進するために、養護 …
-
火災避難訓練
幼稚園生から6年生までの全児童で火災避難訓練を実施しました。 家庭科室から火災が …
-
4園交流活動
羽地幼稚園・稲田幼稚園・屋我地幼稚園・真喜屋幼稚園の4園交流活動が本校で実施され …
-
朝の活動風景
朝の活動の様子をご覧下さい。全学年とも教室内外の清掃活動や美化作業を行っています …
-
持久走大会
幼稚園と全校児童で、持久走大会を行いました。 本番に向けて、多くの子ども達が目標 …