不審者避難訓練がありました
不審者避難訓練がありました。不審者が校内に侵入してきたら、どのように避難するか実際に訓練しました。不審者の侵入を知らせる合図があると、すぐにどの学級も先生の指示に従って静かに真剣に避難しました。訓練後は、名護警察署の天願さんから学校外で危険だと感じたら「子ども110番」の看板のある場所に助けを求めること、「いかのおすし」を守って行動することなど、お話を頂きました。普段の生活から「自分の命を守る行動」を心がけましょう!ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
関連記事
-
あさがお 満開です!
1年生が4月に植えた「あさがお」が満開です。
-
修学旅行
10月24日(木)、25日(金)に修学旅行に行ってきました。 1日目の平和学習で …
-
全体集会(教頭先生の話)
本日、朝の時間に 全体集会を行いました。 今日は,教頭先生の お話でした。 何か …
-
児童鑑賞会
今日は、学習発表会に向けた児童鑑賞会がありました。 1年生~6年生まで、練習の成 …
-
2学期スタート 元気な声が戻ってきました!
36日間の夏休みを経て、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
-
三学期始業式が行われました。
新年,あけまして おめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 さて,大北 …
-
エコ委員会による発表
昨日は,5年2組さんで,我那覇由美子教諭と玉城真理奈教諭による 算数の研究授業が …
-
運動会練習の様子
運動会練習の一場面です。 各学年とも運動会当日の発表に向けて、 頑張っていますよ …
-
環境整備作業ありがとございました!
6月4日に予定されていましたPTA作業は、天候不良により中止になりましたが、環境 …