6月の生活集会
2022/06/09
6月の生活集会がありました。リモートでの集会となりましたが、チャイムが鳴ると「チャイム黙想」から静かに始まりました。5月の生活集会で確認した大北小500人の合い言葉「自分で考えて行動する大北っ子」についての振り返りがありました。できるようになったこととして、朝のあいさつをしたら「おはようございます」と返してくれる人が増えた。と報告がありました。また、「ろうかを走る人」も増えたとの報告もあり、6月の生活目標は、『200人が「ろうかを走らなくなった」と感じる。』となりました。その他、①かかとを揃えて靴箱に入れている。学級が増えている。(ととのっている)②落とし物が少なくなった。(持ち物に記名されている)の紹介もありました。みんなで、安心安全な大北小学校をつくっていきましょう!
関連記事
-
台風についての対応
台風8号が発生しています。中心気圧が940hPaととても強い台風となっています。 …
-
PTA総会・PTA職員歓迎会
4月28日(木)に PTA総会・PTA職員歓迎会が行われました。 会場からあふれ …
-
大北小にも雪が?
ふと中庭を見ると, ちらちらと普段と変わった 神秘的な落下物が・・・ これはもし …
-
個人面談(最終日)
久しぶりに晴れ間の見える 天気になりましたね! 大北小学校は,今日で個人面談を …
-
5年生 ワクワクプレイランド
5年生は、図工で「ワクワクプレイランド」に取り組んでいます。木材や段ボールなどを …
-
2学期 始業式
昨日から2学期が始まりました! 2学期始業式が行われ、4名の児童が夏休みの思い出 …
-
女子バレー大活躍!
11月12,13日に行われたライオンズクラブカップで、女子バレー部6年生の部が3 …
-
もっとしりたいな 大北区のこと
2年生の生活科で,大北区の区長さん山口仁さんをお招きして「もっとしりたいな 大北 …
-
きれいになりました!
8月27日(土)に行われたPTA作業は、あいにくの天気ではありましたが、保護者の …
-
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の学習指導について
臨時休業期間中にあたても、児童生徒の学習を支援するための処置として下記にアドレス …
- PREV
- 環境整備作業ありがとございました!
- NEXT
- 不審者避難訓練がありました