大宮小学校

てくてく登校(徒歩登校)のすすめ

   

大宮小保護者のみなさまへ

大宮小校長 比嘉です。

新年度がスタートして2週間がたちました。毎朝、正門や西門、運動場側門を交互にまわりながら、登校時の交通安全指導やあいさつを行ってきました。子どもたちはそれぞれの個性であいさつをしてくれます。子どもたちが登校してくれるだけでうれしい気持ちになります。

一方、登校時の課題も感じています。そこで、登校時の運動場側門の開放(幼稚園児対象)と、てくてく登校(徒歩登校)をおすすめしたいと思います。詳しいことは添付の公文をご覧下さい。

大宮小校区は広いため、遠距離のお子さんを車で送迎しなければならないことは理解しています。ただ教育的には徒歩登校の意義が大きいことが言われており、朝、少しでも歩いて登校することをおすすめします。学校周辺の安全に停車しやすい場所でお子さんを下車させ、5分でも10分でも歩いて登校する習慣をつくってみませんか。お子さんの安全面や雨の日の対応なども考慮しながら、ご家族で話し合っていただきたいと思います。もちろん、最も大切なのはお子さん自身の意思だと思います。無理せず、できることからチャレンジしていただければと思います。

明日も子どもたちの元気な登校する姿を楽しみに、校門前に立っています。よろしくお願いします。

徒歩登校について

 

 - 令和4年度

  関連記事

12月の下校予定時間について

保護者の皆様へ たいへん遅くなりましたが、下校予定時間表ができましたのでお知らせ …

児童会の善行表彰~国頭地区退職校長会より~

1月11日(水)、国頭地区退職校長会の代表の方が学校を訪れ、大宮小児童会へ善行賞 …

宿泊学習⑥

夕食は野外炊飯でカレーを作りました。美味しくできてお腹いっぱいになりました。

クリーン活動

2月2日(金)全校児童による校外のクリーン活動を行いました。雨が降ることこともな …

沖縄県小学校社会科教育研究大会国頭大会 in 大宮小

1月19日(木)、大宮小にて県小学校社会科教育研究大会が行われました。授業公開を …

あいさつ運動 今日の名護親方②

6月21日火曜日 今日もあいさつ運動に名護親方が参加しています。今日は運動場側の …

ジョブシャドウイングがありました(6年)

  7月4日(火)6年生が,いろいろな企業の職場を訪れました。 お世話 …

PTAソフトバレー

午前中は日曜授業参観。午後からはPTAソフトバレーボール大会が行われました。好プ …

運動会リハーサル!

10月21日(金)、明後日の運動会に向けてリハーサルを行いました。 リハーサルは …

修学旅行⑥ 与論島に到着

与論島に到着しました。 とても良い天気で与論島での活動がとても楽しみです。