マスクの着用について(熱中症対応を念頭に)
厚生労働省及び文部科学省より、「屋外・屋内でのマスク着用について」「子どものマスク着用について」の対応方針が示されました。※ 下記の資料を参照
この中で特に大切な対応は、「登下校の際は、マスク着用の必要がない」という方針です。この方針は、子どもたちの熱中症への懸念があることから考慮された方針だと思われます。
梅雨明けを迎える沖縄においては、いきなりの猛暑となることも予想されます。学校でも指導いたしますが、ご家庭においても徒歩登校をしている子どもたちへの声かけをお願いいたします。ただし、依然としてコロナ感染は予断を許さない状況でであることから、教室内等、運動以外の場面では換気の徹底とともにマスク着用は奨励して参りますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
大宮小学校 校長 比嘉 悟
関連記事
-
元気な声が戻ってきました!
大宮小学校校長 比嘉です。 コロナ感染症拡大防止のために、学級閉鎖の措置をとって …
-
校内持久走大会のお知らせ
大宮幼稚園・小学校からの校内持久走大会についてのお知らせです。 本日(1月19日 …
-
女子バレー(4年生以下)W(ダブル)準優勝!!
大宮小タイム、校長室を訪れたのは4年生以下の女子バレー部のみなさん。 第29回あ …
-
女子バスケ 次は決勝だ!
4月に行われたミニバスケ(女子)国頭地区交歓会にて、大宮小チームが4位に入賞しま …
-
台風接近時の登校について
台風の接近が気になりますが 台風接近時の登校については以下の通りです。 ☆台風接 …
-
クラブ発足集会
4月14日 木曜日 今日は,クラブ発足集会が行われました。4年生から6年生までの …
-
修学旅行② 校内での見送り
校内でたくさんの児童、先生方から見送りがありました。 また、朝早くからたくさんの …
-
台風襲来に係る対応について
平成30年9月27日
- PREV
- 大宮小授業研究会(校内)のスタート
- NEXT
- 学校便り3号 平和教育講演会(6年生の感想)