沖縄県小学校社会科教育研究大会国頭大会 in 大宮小
1月19日(木)、大宮小にて県小学校社会科教育研究大会が行われました。授業公開を行ったのは、宮城英誉先生(6年1組)、當山勇次先生(6年4組)のお二人です。琉球大学の白尾先生をはじめ県内の先生方50名ほどが授業を参観し、研究協議会を行いました。
6年生の子どもたちも普段の授業通り、活発に意見を交換したり、集中して調べ学習をしたりと参観された先生方の関心を集めていました。大宮小学校としても多くの先生方に子ども達の様子を見ていただいて、とても良い機会になりました。
授業後に行われた研究協議や白尾先生の講話は、現在の社会科教育のあり方を学ぶ意義深い研究大会になったかと思います。がんばった子どもたちとお二人の先生に大きな拍手!です。ありがとうございました。
関連記事
-
7月行事予定
7月の行事予定です。いよいよ夏休みが始まります。
-
民生委員との懇談会
5月 22日 木曜日 地域民生委員との懇談会が行われました。民生委員からは、活動 …
-
あいさつ運動 今日の名護親方④
あいさつ運動もちょうど中間点を迎えました。校舎には大きな声であいさつをする児童達 …
-
学校評価:児童② 学校は楽しい!安心だ
「学校で過ごすことが楽しく、安心して行っている」の子どもたちの評価結果が下です。 …
-
修学旅行⑫ レク大会
とっても盛り上がったレク大会!! どのクラスも各クラスの色が出て大盛り上がりでし …
-
修学旅行㉔ 解団式
無事に沖縄に帰ってきました!! 1泊2日の与論島での修学旅行ではたくさん学ぶ事は …
-
1年生を迎える会
学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生のために「1年生を迎える会」が5月2日(水) …
-
運動会についてお知らせ
運動会についてお知らせです。 明日、10月23日(日)運動会を開催することに決定 …
-
地域教育懇談会
7月31日午後7時より宮里公民館で大宮中校区地域教育懇談会が行われました。 はじ …
-
修学旅行⑱ 与論島の歴史
与論島の歴史を現地の方にガイドをして頂きました。事前学習で調べた事と違いはあった …
- PREV
- みんながんばった!持久走大会
- NEXT
- 名護消防署見学(3年生)