学校評価(保護者)学校教育への理解
保護者の学校評価・自己評価アンケートをご紹介します。保護者の皆さまの学校に対する認識と子育てに係る内容となります。あくまでも全体的な傾向となっており、個々のご家庭の評価はそれぞれだと思うのですが、大宮小及び大宮小保護者の学校教育についての想いが伝わるかと思います。ご参照下さい。
保護者アンケートからは、概ね学校への信頼感が高いことがうかがえます。が、まだまだ学校として努力すべきことが多々あり、今後とも保護者のみなさまとの連携・協力を図っていきたいと思います。
互いの信頼関係を高め、子どもたちの健やかな育ちを支えるより良い教育環境を築いて参りましょう。
関連記事
-
【台風6号 名護市教育委員会からのお知らせです。】
現在、台風による停電等の影響で学校と連絡が取れない可能性があります。 …
-
4月の主な行事について
4月の主な行事予定をお伝えします。 14日(金)身体計測(5・6年 …
-
始業式から3週間!元気いっぱいの大宮っこ
令和5年度がスタートして3週間。いよいよ子どもたちも活発になってきました。どのク …
-
下校時の北門(運動場側)の開放中止について
4月当初から1年生の登下校に配慮して北門(運動場側)を開放していましたが、 今週 …
-
宮里ブレーブス(3年生以下)準優勝!
10月9日に行われた北部支部学童軟式野球大会(3年生以下)にて、宮里ブレーブスが …
-
『好き』を仕事にして生きていく!キャリア教育講話
6月30日(金)、4年生、5年生、6年生を対象としたキャリア教育授業が行われまし …
-
授業参観!(11月)
11月30日(木)、授業参観日。今回もたくさんの保護者、家族の方に参観していただ …
-
名座喜少年野球チーム 準優勝
12月3日に開催された「沖縄県野球連盟学童部 名護ブロック」冬の大会にて、名座喜 …
-
タグラグビー楽しいな!外部指導者によるコーチング
昨年に引き続き、でいごラグビーサークルのみなさんによる体育科指導(タグラグビー指 …
-
「自分の命は自分で守る」水難事故防止教室
9月30日(土)、UITEMATE@沖縄のみなさんによる水難事故防止教室が、大宮 …
- PREV
- 幼稚園・1年生交流活動
- NEXT
- 学校評価(保護者) 子どもとの対話