YYP(よんな~・よんな~・プロジェクト)はじまりました。
瀬喜田小学校は「教育課程特例校」です。1・2年生が「特別の教科」で外国語活動を実施しています。
昨年度から、「よんな~・よんな~・プロジェクト(Y・Y・P)」事業により、英語教育アドバイザーの派遣があります。
「YYP」は、低学年で英語を「楽しく」「ゆっくり」「できる」ようになる、英語のコミュニケーション能力の素地づくりをするカリキュラムです。
この日は一年生がはじめての外国語活動、そして「YYP」でした。
最初、みんなで「知っている英語」を出しあいっこしました。数えてみると、なんと31の単語がでててきました。
先生もびっくりです。1年生、たくさん思い出して、発表、「すごい!」
関連記事
-
「かねひで美やらびオープン」に行きました。2日目
5,6年生は「かねひで喜瀬カントリークラブ」さんで職場体験です。大会運営のボラン …
-
完成!ケンパー・コース
構想2ヶ月!ケンパー・コースが完成しています。 これは「ステップ1」LEV です …
-
親子海浜清掃(クリーン・アップ作戦、第2弾)
昨年11月に予定していましたが雨天のために延期になっていた「親子海浜清掃」。今度 …
-
2学期 始業式
8月28日(月) 2学期の始業式を行いました。 台風に悩まされた夏休みでしたが、 …
-
名護市消防本部に行ったよ(3年生校外学習)
3年生は、社会科で「地いきの安全を守る」の学習をしています。単元「火事からまちを …
-
運動会まで、ひと月をきる。
今年の運動会は10月22日、日曜日です。早くもひと月をきりました。 今年のテーマ …
-
校内かくれんぼ!
運営委員会のみなさんが、またまた楽しい企画を考えてくれました。2学期の「校内おに …
-
野球しようぜ!
瀬喜田小にも届きました。 1月31日の朝会で体育主任の先生から「みんなで使うルー …
-
ものづくり体験(漆喰シーサー)
沖縄県職業能力開発協会さんの事業で、沖縄県琉球赤瓦漆喰施工協同組合の職人さんが指 …
-
職場体験学習で中学生がきています。
働き者の二人がやってきて、助かっています。 植えている苗は、許田区にある「花の里 …
- PREV
- 授業参観&性の多様性講演会
- NEXT
- 「クリーン・アップ作戦」(地域・海浜)をしました