校内研修(四年生の授業)
2016/07/26
6月8日、校内研修がありました。四年生の国語の授業を参観後、授業研究会を行いました。
本校の校内研修のテーマは、「伝え合う力を高めるための指導の工夫」です。
当日は、名護市のアドバイザーの村瀬先生を講師にお招きし、国語科における「対話」の充実を図るためのポイント、安和っ子の良さや今後もっと伸ばしていきたい点などについて講話をいただきました。
四年生は、自分の選んだ生き物の本や図鑑の中から「事実」と「結論」を探し、「生き物の不思議フリップ」を作っていました。どれが事実でどれが結論か・・・悩みながら一生懸命考える姿が印象的でした。
関連記事
-
読書旬間 特別お話会
CIMG7550 昨年度もお招きしたsavaさんとめぐさんをお招きして,歌と絵本 …
-
春の遠足・一年生を迎える会について
ゴールデンウィーク後半が終わりました。 「海に、こんなにたくさんの生きものがいる …
-
二学期始業式
学校に、教室に、子ども達の元気な笑顔が帰ってきました。 始業式。体育館に入ると、 …
-
台風に悩まされた運動会・・・!
当初予定していたPTA作業の日程が延期になり、16日(金)PTA作業、17日(土 …
-
俳句教室
7月20日に一学期の終業式を終え、翌日からは俳句教室・基礎学力アップがありました …
-
新任式・始業式
本日、新しく3名の先生方と転入生を迎え、平成28年度の第一学期がスタート! 朝か …
-
春の遠足・一年生を迎える会①
5月9日(月)に、春の遠足と一年生を迎える会が行われました。 5・6年生が中心と …
-
初の藍染め体験(クラブ活動)
4~6年生が楽しみにしているクラブ活動! 保護者の方を講師にお招きして,「藍染め …
-
交通少年団入団式・交通安全教室
5月13日(金)、3校時に交通少年団入団式がありました。たくさんの来賓の方々を前 …
- PREV
- 交通少年団入団式・交通安全教室
- NEXT
- 俳句教室