大宮小きょういく(教育・共育・協育・響育)ビジョン
大宮小校長 比嘉です。
今年度の大宮小学校の学校経営にあたり、先生方に対し私の教育ビジョンを示しました。保護者や地域関係者、教育専門アドバイザーとつながりながら、「行きたい!学校」「学びたい!学校」をつくっていきましょう、とお話ししました。そこで、保護者及び地域のみなさま、大宮小を支えていただくみなさまへも校長としてメッセージを送りたいと思います。添付の資料は保護者向けになっていますが、要は子どもを中心に、お互いがつながり合ってよりよい教育環境を構築していきましょう、ということです。キーワードは「つながる!」です。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
関連記事
-
献立表(4月)
4月の献立表
-
平和教育講演会 石川文洋さんをお迎えして
6月17日(金)、報道写真家の石川文洋さんをお迎えして、6年生対象の平和教育講演 …
-
大宮小の授業・授業研究会について(校内研)
6月1日(水)、全職員による第7回校内研修会(これからの本校・授業研究会)が行わ …
-
4月の授業参観中止のお知らせ
授業参観中止のお知らせ
-
春の遠足!
5月6日(金)、ずっと雨予報だった春の遠足の日でしたが、奇跡的に?雨が上がり実施 …
-
魅力ある学校づくり・三者の視点
沖縄県教育委員会が発行した「R4 沖縄県版 魅力ある学校づくりパンフレット」に、 …
-
オンライン学習
これぞ、令和の教育!ということでしょうか。 昭和、平成で教育を受けてきた私たちと …
-
交通安全指導教室(1年生)
6月3日(金)、名護警察署交通安全課の方による交通安全指導教室(1年生)が行われ …
-
マスクの着用について(熱中症対応を念頭に)
厚生労働省及び文部科学省より、「屋外・屋内でのマスク着用について」「子どものマス …
-
校長講話②「平和について考える」
6月になりました。6月23日は慰霊の日。大宮小学校は、6月14日から「平和学習週 …
- PREV
- やんばる一(いち)の児童数でスタート!
- NEXT
- コロナウイルス感染拡大防止のための協力願い