授業力の向上を目指して ~(個人)授業研究 ~
学校現場では、先生方の授業力向上を目的に、経験年数に応じた授業研究が課されます。大宮小学校も10年研、5年研、3年研、2年研、初任者研と対象の先生方が、授業研究会を実施しています。2学期は13名の先生方が授業研究会を実施します。
9月7日(木)倉田奈々先生(5年3組)、9月14日(水)古堅千佳先生(5年1組)が行いました。
5年3組は算数、5年1組は道徳の授業を行ったのですが、両先生の教材研究の深さと授業デザインが秀逸で、子どもたちもまた真剣な態度で授業に臨んだことで、充実した授業研究会となりました。授業研究会には、国頭教育事務所や市教育委員会の指導主事が参観し、指導助言を行います。お二人の授業も高い評価をいただきました。
大宮小学校は、全職員参加型の「授業を見る側」の研究会と個人の授業研究会の二本柱で、先生方の授業力向上に取り組んでいます。先生の学びは子どもたちの豊かな学びを創り出します。私たちは、先生方も学び充実感を味わい、子どもたちも学び充実感を味わう、WinWin の関係をこれからもめざしていきます。
関連記事
-
今年度最後のPTA作業
2月26日(日)、幼稚園、5年生、6年生、環境整備部の保護者のみなさまの協力によ …
-
12月の下校予定時間について
保護者の皆様へ たいへん遅くなりましたが、下校予定時間表ができましたのでお知らせ …
-
世界のウチナーンチュ大会 ~児童会がパレードに参加~
10月29日(土)、第7回世界のウチナーンチュ大会前夜祭として、那覇国際通りにて …
-
修学旅行③ お見送り②
修学旅行行ってらっしゃい。 たくさんのお見送りありがとうございました。
-
見事栄冠! 男子ミニバスケットボールチーム
2月18日に行われた 第114回国頭地区ミニバスケットボール交歓会において、大宮 …
-
NIEの取組 ~県コンテストで学校賞・個人賞を受賞~
今年度、大宮小はNIE(Newspaper in Education)認定校とし …
-
地域学習(6年)~名護商工、地域の方との連携~
11月9日(水)、6年生が宮里区の地域学習を行いました。いくつかのポイントで、名 …
-
学校が美しくなりました!PTA美化作業
6月26日(日)午前、3・4年生PTA及び環境整備部のみなさんの協力を得て、PT …
-
新入学児童 体験入学
2月23日 火曜日 新年度に入学する園児の皆さんが体験入学として2時間目に1年生 …