子どもの学びをみとることの大切さ:大宮小授業研究会
9月2日(金)5校時、3年1組の児童の国語授業を全職員で参観し、授業研究会を実施しました。講師に麻生教育研究所の永島孝嗣氏を迎え、「今求められている授業」についてたっぷりと学ぶことができました。
まずは、授業を行った3年1組の子どもたちと担任の志喜屋香織先生に感謝です。子どもたちは、グループの中で、頭を寄せ合いながら楽しそうに学習に参加していました。50名もの大宮職員に見られる中、普段通りの生き生きした姿を見せてくれました。
その後の授業研究会では、永島氏の全国で行われている授業の様子や、教育学研究、授業研究の成果等についてお話しをいただきました。今、大宮小学校が取り組んでいる授業研究会のあり方についても評価していただきました。どうやら私たちは授業研究の最前線に立っているようです。今後の先生方の「子どもの学びをみとる力」がアップし、「すべての子どもの学びを保障する」授業づくりの充実に期待します。
関連記事
-
コロナ感染拡大警報によせて
沖縄県が発出した「コロナ感染症拡大警報」及び「児童生徒の感染拡大を抑制する対策の …
-
学校保健委員会
昨晩、体育館会議室にて第1回学校保健委員会が開催されました。これは、学校医・学校 …
-
給食委員会に感謝!
860名の給食を配り、片付け、給食室の清掃と給食委員会は大切な仕事を担っています …
-
台風18号 による臨時休校について
10月3日 月曜日 台風18号による 暴風警報発令で,本日は臨時休校になっていま …
-
4月行事予定
平成28年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします
-
校内研修
6月3日(水) 校内研修で救急救命の行い方や、実技指導を行いました、
-
宮里ブレーブス 準優勝報告
9月26日 月曜日 宮里ブレーブスが防犯協会主催,少年健全育成野球大会での準優勝 …
-
平成30年度 新任・始業式
4月9日新学期がスタートしました。14名の先生方と4名のお友達を迎えての平成3 …
-
5月29日(日)のPTA作業延期のお知らせ
保護者の皆さまへ 5月29日(日)のPTA作業は天候の状況を鑑み、延期といたしま …
-
修学旅行⑦ ホテル到着
ホテルに到着しました。 児童達はホテルを見てテンションが上がっています。
- PREV
- 授業参観&親の学び講座への参加(お礼)
- NEXT
- 水泳で大活躍! 許田琉賀さん(5年生)