大宮小学校

CS(コミュニティ・スクール)講座:感想

   

2月3日(金)に開催したCS講座に、保護者、地域関係者、教職員、CS関係者のみなさんが多数集まり、実り多い講座となりました。講師の高田建二さんのユニークな語り口と実践に、参加したみなさんは「わくわく感」を持ったのではないでしょうか。

一部、参加者の感想を紹介いたします。

「具体例も、試したいのがたくさんありました!当事者、先生が負担にならないように楽しめたらと思います。(大宮小OB)

「とにかくわくわく感をいただきました。現場にいるものとして、メラメラ燃えるのではなく、じわじわと暖めていく炭火のような取り組みを仲間と少しずつ進んでいきます。ありがとうございました。」(大宮小職員)

「ユニークな取り組みを聞かせていただいて勉強になりました。まずは地域のまねできそうなものから始めて、ナゴらしい、大宮小らしいCSの取り組みができたらいいなと思います。子どもたちの声が地域(大人)に届くことが、ステキだなと思いました!」(匿名)

「『感情は地域の未来をつくる』 子どもたちの未来のために、大人が火を灯し、地域と一緒に教育していくCS すごく素敵なお話しをありがとうございました。」(匿名)

「『大人も楽しむ』というキーワードが心に残りました。コミュニケーション・対話がやっぱり大事!一歩一歩やっていきたい!」(大宮小保護者)

参加したみなさんの心に灯火がともったようです。大宮中校区CS、大宮小のCS、ともに成長していきたいですね。

 - 令和4年度

  関連記事

宮里ブレーブス準優勝!

2月26日(日)に行われた少年野球春の大会(名護ブロック:5年生以下)において、 …

九州大会に出場 ~水泳・許田琉賀さん~

11月13日に行われた、第3回冬期短水路水泳競技大会(第43回九州カップ水泳競技 …

6月の行事予定

6月の行事予定です。

幼稚園生と1年生の交流活動 シャボン玉遊び

9月7日(水)、幼稚園生と1年生の交流活動が始まりました。今日は、1年4組、1年 …

今年度最後のPTA作業

2月26日(日)、幼稚園、5年生、6年生、環境整備部の保護者のみなさまの協力によ …

10月の学校行事予定

10月の学校行事予定です。変更点がありましたら公文や、HPでお知らせします。

3月行事予定

遅くなり申し訳ありません 3月の行事予定です。

てくてく登校(徒歩登校)のすすめ

大宮小保護者のみなさまへ 大宮小校長 比嘉です。 新年度がスタートして2週間がた …

こちらはお掃除少年隊! Good job!!

スポーツで活躍する子もいれば、何気ない学校生活でがんばる子どもたちもいます。 写 …

みごと銀賞! 大宮小吹奏楽部

7月9日(土)、名護市民会館にて、第32回北部地区吹奏楽コンクールが開催され、大 …