大宮小学校

6年生の記念植樹

   

3月10日(金)、6年生による記念植樹が行われました。各学級1本ずつ、幼稚園舎の近くに「どんぐりの木」(ブナ科・マテバシイ)を計4本植樹しました。6年生の保護者の協力の下、大宮小の子どもたちのために、いつの日かどんぐり拾いができるようにと願いを込めて・・・。今は幼木ですが、一年一年成長し、何十年後には大木になるのでしょうか。気の長い成長ですが、6年生(卒業生)が大人になる頃には、実(どんぐり)がつき始めているのではないでしょうか。時々、木の育ちを見に来てくださいね。              大宮小第62期の卒業生のみなさん、ありがとうございました。

4243

 - 令和4年度

  関連記事

5年生、5色綱引きに燃える!!

梅雨の合間、5年生が学年の取り組みとして、お昼休みに学級対抗5色綱引き大会を行い …

ブラジルのこと、移民のこと ~4年生特設授業~

10月31日(月)、JICAグローバル講演会の一環として、ブラジル出身日系3世の …

あいさつ運動

6月30日 木曜日 今日から6年生が修学旅行に行きます。朝のあいさつ運動は5年生 …

不審者情報

8月12日 本日教育委員会より不審者情報が届きました、 12日 13時頃、宮里の …

台風襲来に係る対応について

平成30年9月27日

修学旅行⑦ ホテル到着

ホテルに到着しました。 児童達はホテルを見てテンションが上がっています。

女子バレー(5年生以下)優勝!

2月20日(月)、女子バレー部(5年生以下)のみなさんが、島袋杯北部小学生バレー …

水泳と剣道の活躍! ~クラスメイトで報告~

校長室に訪れたのは、同じ5年4組のクラスメイトの二人。 許田琉賀さんと神山真輝さ …

みんな6歳になりました! ~ 幼稚園3月のお誕生会 ~

3月3日(金)、今年度最後の幼稚園お誕生会が行われました。3月生まれのお友だちは …

朝のリトミック運動 特別支援学級&幼稚園

2学期から毎週月曜日の1時間目に、特別支援学級のみんながリトミック運動に取り組ん …