地震津波避難訓練
11月2日(木)に県の防災訓練に合わせ、本校でも「地震津波火災避難訓練」を実施しました。今年度は、屋部小学校とも連携し、試験的に同じ時間帯で避難場所に移動する形で実施しました。生徒たちは、訓練の趣旨をしっかり理解し、適切に避難場所の福地組さんに移動していました。避難後の総評でも述べましたが、「備えあれば憂いなし」ということで、「自分の命は自分で守る」という意識を持ち行動してほしいと思います。 ~学校便り第48号より~
関連記事
-
子育て講演会お知らせ
PTA主催の子育て講演会が、10月27日(木)18時30分~20時30分の日時で …
-
眉屋私記地域学習会で群読発表
10月5日(木)の夕方6時30分から屋部支所において、講師を招いての「眉屋私記」 …
-
家庭学習強化月間始まっています。
中間テストまで約2週間となりました。「家庭学習強化月間」でもあります。学力向上委 …
-
校舎建築 安全祈願祭
1月29日11時より「安全祈願祭」が とりおこなわれました。 厳粛な中で儀式、鍬 …
-
夏季総体開幕直前!
夏季総体に向けて監督会が行われ、すべての部の初戦の相手が決まりました。 新型コロ …
-
入学式の案内
新年度が始まり、ウキウキした気持ちが続きます。 屋部中学校も新しい職員を迎え、新 …
-
母校へ 心を込めての寄付
8月21日、「有限会社 マル井建設」さんより屋部中学校へ寄付がありました。 マル …
-
令和5年度スタート
2週間の春休みが終わり、7日(金)に新任式、始業式が行われました。今年は、17名 …
-
新入生歓迎会
5月2日(月)の5・6校時に新入生歓迎会を実施しました。生徒会執行部を中心に企画 …
-
交通安全指導
4月21日(金)に名護警察署交通課職員と屋部駐在所長のお二人をお招きしての「交通 …
- PREV
- 弁当の日・国頭地区中学校総合文化祭
- NEXT
- 地区駅伝大会、男子5位、女子6位