安和小学校

「香り」の授業(4年)

   

昨日、県外から先生方が来て、安和小学校区内の特産物であるシークヮーサーを使って「香り」の授業を行いました。

実際にシークヮーサーの匂いを嗅ぎ、想像力をはたらかせ、感じたことをメモしながら学習を進めました。

次に、メモを活かして、自分で考えた物語を作成してそれぞれ発表するところまでやりました。

3時間の授業でしたが、子ども達は、集中して取り組んでいました。

IMG_1805IMG_1833IMG_1851IMG_1866

 

 - 令和5年度

  関連記事

音読集会(5年生)

5年生による音読集会が行われました。金子みすゞさんの詩を、暗唱してクラス全員で、 …

安和草オリンピック

安和草オリンピックとは、事前に環境整備部のお父さんお母さん方が、刈った草を制限時 …

宿泊学習(5年生)

9月12日、13日に、5年生が名護青少年の家にて、1泊2日の宿泊学習を行いました …

PTA環境整備作業再延期のお知らせ

本日6月22日(金)に予定しておりましたPTA環境整備作業ですが、雨天のため作業 …

新春書き初め

冬休みも終わり、3学期最初の行事として、新春書き初め会が開催されました。 1,2 …

交流会

安和小4年生が桜野養護学校の小学部と交流してきました。 じゃんけん列車、誕生日の …

人権教室の開催

9月5日(火)に、人権教室が開催されました。講師は名護市人権擁護委員のお二人で、 …

音読集会(6年生)

6月19日(月)音読朝会が行われました。今年度は6年生スタートで、「世界がもし1 …

安和小感謝会

日頃、安和小学校のために交通安全や読み聞かせ、授業のお手伝い等、お世話になった方 …

PTA作業延期のお知らせ

梅雨の候、本校PTA会員の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さ …

S