新春書き初め
冬休みも終わり、3学期最初の行事として、新春書き初め会が開催されました。
1,2年生は、教室で硬筆、3年生以上は、学年毎に体育館で毛筆を行いました。
2名の書道の先生を講師として、招聘し子ども達の書道の指導をたくさんしてもらいました。
おかげで、子ども達は、いつもより集中して書道をしている姿が見られました。
関連記事
-
「香り」の授業(4年)
昨日、県外から先生方が来て、安和小学校区内の特産物であるシークヮーサーを使って「 …
-
宿泊学習(5年生)
9月12日、13日に、5年生が名護青少年の家にて、1泊2日の宿泊学習を行いました …
-
交流会
安和小4年生が桜野養護学校の小学部と交流してきました。 じゃんけん列車、誕生日の …
-
R5校内持久走
今回1月にしては、気温が少し高め、天気もくもりで、走りやすいコンディションの中 …
-
シークヮーサー商品校外販売
安和小学校で収穫したシークヮーサーから、原液のジュース・ジュレ・サーターアンダギ …
-
イオン名護店見学
社会科の学習で、3年生がイオン名護店へ行ってきました。店内の売り場の説明や直接、 …
-
令和5年度運動会
10月末涼しい時期に安和小の運動会が開催されました。今年度は運動会練習期間から本 …
-
安和小感謝会
日頃、安和小学校のために交通安全や読み聞かせ、授業のお手伝い等、お世話になった方 …
-
音読集会(6年生)
6月19日(月)音読朝会が行われました。今年度は6年生スタートで、「世界がもし1 …
-
音読集会(5年生)
5年生による音読集会が行われました。金子みすゞさんの詩を、暗唱してクラス全員で、 …
- PREV
- R5シークヮーサー収穫
- NEXT
- R5校内持久走