水源地の整備
正門付近にある「せせらぎ」に水を供給している水源地からの水の量が少なくなったため、水源地の整備をおこないました。
水源地には保護者の伊野波さん、塩川さん、職員は校長先生を含め4人の職員でいってきました。
水源地までの道のりは思った以上に険しく、そのような状況で資材や道具を持ち、学校までの水路をつくった保護者OBの皆さまには本当に頭が下がります。
今回整備をしたことで、もと通りの水の量が水源地より供給されるようになりました。
整備に参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
関連記事
-
校内持久走【本番】
これまで校内持久走本番に向けて練習をおこなってきましたが、10日金曜日に校内持久 …
-
学校便り16号
学校便り16号←クリック
-
生活集会
冬休み直前になり、今回も屋部駐在所から神谷さんをお招きし冬休みの安全な過ごし方に …
-
教育長メッセージ
教育長メッセージ
-
9月27日からの午後授業再開のお知らせと感染対策再確認のお願い
本校ではこれまで、感染状況等を踏まえながら段階的に通常登校へ向けて取り組んでいま …
-
学校便り28号
学校便り28号 ⇦クリック
-
学校便り17号
学校便り17号←クリック
-
地震・津波避難訓練
幼稚園と小学校合同で、地震・津波の避難訓練を実施しました。 本校は海抜2mと低く …
-
交通安全のお守りをいただきました♪
昨日、1年生全員に名護市商工会女性部より交通安全お守りのプレゼントがありました。 …
-
こいのぼり集会
児童の健やかな成長を願い、こいのぼり集会をおこないました。 大空を悠々と泳ぐこい …
- PREV
- 登校日の様子
- NEXT
- 臨時休校中の過ごし方について(再)