安和小学校

プログラミング学習(1年)

   

1年生のプログラミング学習の様子です。
まずはプログラミングについての説明。
支援員の先生を「スイカ割りロボット」に見たて、短冊に書かれたロボットへの指示をどのように並べ替えれば、ロボットはスイカをうまく割ることができるのか考えました。

CIMG4487 CIMG4488短冊(ロボットへの指示)をどんな順序に並び替えれば、うまくスイカが割れるのかをグループで考えている様子。

次にフリーソフト「code org」を使って、プログラミングに挑戦。
CIMG4497 CIMG4498前後左右の指示を組み合わせて、目的地まで行くという内容です。

 

 

 

 - 令和3年度

  関連記事

学校閉庁日のお知らせ
学校便り32号

学校便り32号

学校便り11号

学校便り11号

5月の保健行事

新年度がはじまりもうすぐ2ヶ月になりますが、5月は保健行事が多くあります。 尿・ …

令和4年度 安和小学校入学説明会のご案内

令和4年度安和小学校入学説明会のご案内です。 下記の「入学説明会のご案内」をクリ …

学びのたしかめ

本日3年生~6年生まで算数の「学びのたしかめ」をおこないました。 これまでの学習 …

学校便り18号

学校便り18号 ←クリック

オキナワカブトムシの幼虫が今年もやってきた!

今年も「いちむし会」の座間味さん、國仲さんのご協力により、3年生の児童を対象にオ …

学校便り31号

学校便り31号

図書委員会の読み聞かせ(オンライン)

図書委員会による読み聞かせを実施しました。 コロナ禍ということで、今回は事前に撮 …

S