安和小学校

オキナワカブトムシの幼虫が今年もやってきた!

   

今年も「いちむし会」の座間味さん、國仲さんのご協力により、3年生の児童を対象にオキナワカブトムシの幼虫、容器、マット(土)のセットを寄贈して頂きました。

児童は自分の幼虫に名前をつけたり、どうすればうまく育てることができるかをいちむし会の方に質問したりするなど、熱心に活動していました。

CIMG4673

CIMG4674

CIMG4675

 

 

 - 令和3年度

  関連記事

WEB学習リンク

8月24日から分散登校やオンライン学習に取り組んでいますが、今回はおすすめのWE …

交通安全指導【2年~6年】

2年生~6年生は体育館に集まり、主に自転車の安全な乗り方について実際の事故時の映 …

10月1日~10月31日までの部活動の取り扱いについて

沖縄県に発令されていました新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言が、9 …

図書委員会の読み聞かせ(オンライン)

図書委員会による読み聞かせを実施しました。 コロナ禍ということで、今回は事前に撮 …

ブラッシング指導

北部地区歯科医師会より講師の方をお招きして、幼稚園と全学年で歯みがきの正しい方法 …

教育長メッセージ

教育長メッセージ

学校休校日(臨時休校)の過ごし方

学校休校日の過ごし方

臨時休業期間中の対応について

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業中の対応について←クリック

学校便り第2号

学校便り第2号

「2月1日~2月20日」の部活動等について

「まん延防止等重点措置」の期限延長に伴う、2月1日~2月20日の部活動等について …

S