大宮小学校

車いす・視覚障害体験を行いました!【4年生】

   

先日、4年生が総合的な学習の時間に車いす体験等を行いました。ねらいは「ボランティア活動や生活障害体験学習活動を通して、豊かな福祉の心を育てる。」です。アイマスク体験では、友だちと手をつなぎながら慎重に歩く姿が見られました。企画してくださった社福協、ボランティアの皆様、ありがとうございました。IMG_5668 IMG_5661

IMG_5663

 - 令和6年度

  関連記事

イチムシ会、新聞記者、ラティーダ、北部歯科医師会の皆様による授業を行いました!

 今日はあいにくの雨ですが、多くの外部講師の皆様が本校にいらっしゃいました。イチ …

感謝の気持ちを込めて お花を大切に育てています!【1年生】

1年生が3月に行われる6年生の卒業式に向けて、ベゴニアの花を育てています。入学し …

校内授業研究会 支え合い学び合う姿に感動!【6年生】

 先日、6年1組で算数科授業を公開しました。今年度本校は、市教育委員会研究指定を …

運動会練習が始まっています!

 10月27日(日)に開催される運動会に向けて、各学年の練習がスタートしています …

令和6年度 大宮小学校下校時刻(学年毎・曜日毎)

令和6年度 大宮小学校下校時刻(学年毎・曜日毎)について一覧にしましたので、 学 …

お父さん、お母さんと一緒にレクをして楽しかったよ!【2年生・3年生】

先日、体育館で2年生と3年生が親子レクを行いました。2年生はゲームやリレー、3年 …

えがお いっぱい 大宮小学校!

1年生の教室に行くこと、かわいい子どもたちの絵が掲示されていました。どの顔もとて …

遠足の日は学校でなかよく過ごしました!

 5月2日(木)に予定していた遠足は、「晴れてほしい」という子ども達の願いが叶わ …

いよいよ夏休みです!2日前の大掃除

 7月19日(金)に1学期終業式を終え、20日から夏休みに入りました。各学級では …

上手に吹けたよ!ほじめてのリコーダー【3年生】

 3年生が音楽の時間にリコーダー講習会を行いました。講師の佐渡山先生から、 リコ …