安和小学校

人権教育

   

名護市人権擁護委員の皆さんをお迎えし、全校児童を対象に人権教育をおこないました。
読み聞かせや手話などを通して、わかりやすくご指導をしていただき、終了後には児童から「人権を守りたい」「相手の気持ちを考えて行動したい」という感想がありました。また、人権マスコットのかわいいキーホルダー型ぬいぐるみもいただきました。
人権擁護委員の皆さん、ありがとうございました。

CIMG3862

CIMG3867

IMG_3017

IMG_3025

 

 - 令和2年度

  関連記事

修学旅行 平和学習①

学校を出発して糸数壕、平和祈念堂で平和学習を行いました。   &nbs …

給食実施についてのお知らせ

先ほど本ページに掲載させて頂きました「<重要>台風1号の悪天候に伴う分散登校の中 …

職業人講話(キャリア教育)

5・6年生のキャリア教育の取り組みの一つとして、職業人講話を実施しました。 今回 …

<お知らせ>休業中の図書館利用について

登校日開館案内

学びのたしかめ(沖縄県学力定着状況調査)

学びのたしかめ(沖縄県学力定着状況調査)とは前年度までの学習定着の調査で、本校で …

おわかれ遠足の日程変更について

26日(金)に予定していましたおわかれ遠足ですが、当日の天気予報を考慮し、日程を …

「自動手指消毒器」を導入しました

感染防止対策の一つとして、本校では徹底した手の消毒に取り組んでいます。 これまで …

3年生理科の学習「風やゴムのはたらき」

3年生は理科の学習「風やゴムのはたらき」でゴムの力で動く車の教材を使い、ゴムの元 …

【大募集】読み聞かせボランティア「あわきりん」

新型コロナウイルス感染拡大防止のため活動を自粛していましたが、6月19日より活動 …

修学旅行  カヌー体験

ジップライン体験終了後、大保ダムに場所を移してカヌー体験をおこないました。 最初 …