英語で交流授業 ~今帰仁村3校(6年生)~
7月5日(火)、大宮小6年生4クラスが、今帰仁村立今帰仁小学校、天久小学校、兼次小学校の6年生と、オンラインで英語の交流授業を行いました。
お互いに学校や自分のことを英語で紹介しながら、楽しく交流しました。子どもたちも他校との交流に緊張しながらも、積極的に対話をしていました。オンラインの力、すごいです!
【今帰仁の子どもたちのおもしろ感想】
「大宮小はこわい人たちかな?と思っていたけど、みんなやさしくてうれしかった。」 大宮小ってこわいイメージ?(笑)
「大宮小の6年生の英語のレベルが高くて、びっくりしました!」 えへん!やったね、6年生!!
関連記事
-
交通安全指導教室(1年生)
6月3日(金)、名護警察署交通安全課の方による交通安全指導教室(1年生)が行われ …
-
梅雨の合間に・・・
今年の梅雨はよく雨が降りますね。それも続いて・・・。 今朝、職員室玄関前に小さな …
-
やんばる一(いち)の児童数でスタート!
4月7日(木)入学式、8日(金)新任式、始業式、幼稚園入園式を実施し、令和4年度 …
-
「100年後の沖縄」 大宮小6年生14名が新聞に載っています!
5月15日(日)、沖縄タイムスワラビーの復帰50年特別号をご覧になったでしょうか …
-
オンラインによるプログラミング学習
6月14日(火)より、3日間にわたってオンラインによるプログラミング学習が行われ …
-
ミニバスケ男子Bチーム 準優勝!(国頭地区)
6月26日に実施された、第112回国頭地区ミニバスケットボール交歓会にて、大宮小 …
-
平成4年度コミュニティ・スクール(学校運営協議会)のスタート
4月26日(火)、名護市教育委員会主催によるコミュニティ・スクール(以下CS)に …
-
4年生(バレーボール)もがんばってるぞ!
7月31日(日)、会場の一つとして、大宮小学校体育館にて、沖縄県4年生以下バレー …
-
学校が美しくなりました!PTA美化作業
6月26日(日)午前、3・4年生PTA及び環境整備部のみなさんの協力を得て、PT …
-
学校評価:児童① 自分のことが好き?
7月に実施した学校評価(児童・保護者・教職員)の一部を紹介しながら、大宮小学校の …
- PREV
- 市校長研修会 in 大宮小
- NEXT
- てくてく登校の奨励 丘の上の学校を目指して歩いて登校しよう!