大宮小学校

学校評価:家庭② コミュニケーションの課題

   

保護者による学校評価から、大きな課題もうきぼりになっています。それは、保護者と学校、保護者同士のコミュニケーションです。次の評価項目の結果をご覧下さい。

a

b

c

d

コロナ禍の中、PTA活動や授業参観等の行事が実施できず、保護者と学校との関係性がうすれてきた結果だと思います。

特に、「他の保護者と子育てについてよく話をしている」「学級の多様な子どもたちの様子を知っている」の2項目については、深刻な状況だと認識しています。保護者同士が子どもたちの育ちや個性を共有しながら、「ともに子育て」という実感がないのは、子どもの育ちに対して大きな損失です。

コロナ禍の中、学校と保護者、保護者同士のコミュニケーションをどうつくりだしていくか、みなで考えていきたい課題となっています。

 

 

 - 令和4年度

  関連記事

校内持久走大会及び保育・授業参観のお知らせ

明日の持久走大会及び保育・授業参観についてお知らせです。 先週、各家庭に配布して …

講演会のお知らせ

11月24日 火曜日に授業参観が行われます。 2校時には,おやこ倶楽部主催の講演 …

授業でのチャレンジ(5年生)

11月に入って、どの学年も校外学習や特設授業に取り組み、子どもたちは新たな体験と …

PTAソフトバレーボール大会練習日程

H27 PTAソフトバレーボール大会練習日程のお知らせ_掲示用 5月31日に行わ …

ミニバスケ男子Bチーム準優勝! ~地区ミニバスケット交歓会~

12月16日(金)、大宮小ミニバスケット男子Bチームのみなさんが校長室を訪れまし …

平成4年度コミュニティ・スクール(学校運営協議会)のスタート

4月26日(火)、名護市教育委員会主催によるコミュニティ・スクール(以下CS)に …

学校評価:児童② 学校は楽しい!安心だ

「学校で過ごすことが楽しく、安心して行っている」の子どもたちの評価結果が下です。 …

マンタを見たよ! 幼稚園遠足

2月16日(木)、大宮幼稚園のみなさんが海洋博へ遠足に行きました。 前日までの雨 …

令和4年度 分散入学式のご案内

R4分散入学式の案内(保護者へ)

優勝報告

大宮小学校 女子 ミニバスケットボール部のメンバーが 10日に行われた第45回名 …