大宮小学校

みんながんばった!持久走大会

   

1月17日(火)、授業参観と合わせて校内持久走大会が行われました。幼稚園生から各学年の決められた距離を、自分のペースで走り抜く持久走大会です。幸い、天気も回復し全学年が実施することができました。

多くの保護者の皆さまにも参観していただきました。ありがとうございました。一人ひとり一生懸命走る姿は立派でした。

コロナ禍の中、昨年度まで開催できなかった行事が、今年度はほぼ予定通り行われています。インフルエンザも流行する中ですが、子どもたちの育ちを支える活動を行っていきたいと考えています。校内持久走大会については、単純な「競争種目」から、すべての子どもたちの自己肯定感の向上と体力向上という従来の教育目的に照らして検討して参ります。今後とも学校教育に対してのご理解とご協力をお願いいたします。      大宮小校長 比嘉 悟

持久走2持久走1

 - 令和4年度

  関連記事

クリーン活動

2月2日(金)全校児童による校外のクリーン活動を行いました。雨が降ることこともな …

下校時刻のお知らせ

7月9日 木曜日 本日5校時に予定していた3年4組、4年1組の研究授業は3校時に …

新任式

平成29年4月7日(金)新年度がスタートし,新職員を迎え新任式が行われました。 …

こいのぼり集会(幼稚園)

4月27日(水)、青空の下、幼稚園生のこいのぼり集会が行われました。 大きなこい …

与論島一周
修学旅行⑪ 夕飯

みんな楽しそうに、そして美味しそうにカツカレーを食べていました。 たくさんおかわ …

修学旅行④ 本部港

本部港に到着しました。 今から与論島へ行ってきます。

青少協作品展 宮里公民館

9月26日 月曜日 青少協作品展が9月27日火曜日から30日の間宮里公民館で,1 …

おでかけりゅうPON

7月4日 5年生が琉球新報社のおでかけりゅうponの移動編集車で新聞作りについて …

麻疹(はしか)への対応について

現在、沖縄県内で麻疹(はしか)の感染が急激に拡大し、4月3日現在で警戒レベルとな …