羽地村経済更生記念時報鐘
2022/12/02
羽地地区センター(羽地支所)には「時報鐘」があり、現在除夜の鐘等に使用されている。この「時報鐘」の説明板が設置されることとなり、羽地地区内小・中学校から代表が集まり、除幕式が行われた。
「1932年昭和恐慌により日本全体が貧困だった頃、農業恐慌対策として経済更生運動が熱心に取り組まれた。羽地村は他町村に先駆けて「時報鐘」を作らせ、起床や昼、日没、就寝の鐘を鳴らし、村民を鼓舞・緊張させた。一丸となって取り組み、県内でも優良町村として表彰された。沖縄戦も耐え抜き、戦後も羽地民を励まし続けた。・・・。」
羽地地区センター(羽地支所)にお寄りの際は、是非ご覧ください。
関連記事
-
明日から3学期!
保護者の皆様へ あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 さ …
-
5月27日以降の部活動について
本日、名護市教育委員会より、5月27日(金)以降の部活動の方針について 通知文が …
-
名護市部活動等の在り方に関する方針(改定版)
名護市教育委員会より『名護市部活動等の在り方に関する方針(改定版)』策定の通知が …
-
児童生徒の感染拡大を抑制する対策の徹底について
保護者の皆様へ ニュースや新聞等の報道の通り、本島と宮古島地方に「コロナ拡大警報 …
-
地域でも頑張れ!【字子ども会開催】
7/11(月) 7区の区長さんをお招きして、『字子ども会』を開催しました。区長さ …
-
星に願いを
願いが叶いますように・・・。 使用している竹(チンブクダキ[ホテイ …
-
台風22号の進路にご注意ください。
【yahoo天気災害から引用編集】 最新の台風情報をラジオ,テレビ(dボタン)等 …
-
図書館開館日
長期休みだからこそ読書のチャンスです。『本を見れば 時間をわすれ 楽しい世界にし …
-
コミュニティ・スクールってなぁに?
●名護市CSパンフ(圧縮版) ⇒ 名護市教育委員会発行コミュニティ・スクールに関 …
- PREV
- 12月1日(木)給食【健康三原則とは?】
- NEXT
- 12月2日(金)給食【きな粉】