~親子で語ろう からだや性のこと~
5月10日(木)に2年生・5年生を対象とした性教育授業、『心とからだを大切にするために』が本校の多目的教室で行われました。
講師は徳永 桂子先生です。徳永先生は1997年、市民グループ「CAPにしのみや」を立ち上げました。その活動の中で、子どもたちの性被害について聞き個人で性教育活動を始めました。
今回のお話では自分のからだは自分のものであり、自分がされて嫌なことは「イヤ!やめて!」としっかり言うこと、人形や模型を使って男性、女性それぞれのからだの正しい知識を学びました。
子どもたちは少し恥ずかしそうにしながらもとても真剣に話を聞いていました。
今の時代、インターネットなどで不適切な情報が簡単に子どもたちの目に触れてしまう危険性があります。
その危険から子どもたちを守るため、ぜひ、親子でからだのことや性のことを語り合う機会をつくってみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
2年親子レク(ムーチー作り)
12月8日、2年生の親子レクが行われました。まず、各教室でムーチーを作りをしまし …
-
地域クリーン活動♪
本日5月9日(水)、名護小学校全児童で地域クリーン活動を行いました。 主なねらい …
-
学力向上シンポジウム開催しました!
2月1日(金)授業参観日に学力向上シンポジウムを開催しました。 本校の学力の実態 …
-
第1回PTA作業 無事終わりました★
8月19日(日)、第1回PTA作業を実施しました。 主な内容(案内公文)はこちら …
-
【5年生】 ジョブシャドウイング
大人の働く姿を身近で見て、仕事や働くことについて考える「ジョブシャドウイング」を …
-
【6年生】又吉選手、がんばれ!
卒業まであと13日!今日は、名護小の先輩:又吉康十さんをお招きして、スポーツ義足 …
-
正門の整備
創立135周年記念事業期成会の事業の一つとして正門整備については、ご案内の通りで …
-
【6年生】しきなみ短歌
《しきなみ短歌会》は毎日の生活を豊かな美の世界に変え、平和で美しい日本を築くため …
-
敷地内完全禁煙を実施しています!!
敷地内禁煙について ← ここをクリック! 名護小学校・名護幼稚園は …
-
平和学習パート①
6月15日(金)講師は、羽地出身の崎浜秀徳さんをお迎えして3年生から6年生の平和 …
- PREV
- 入学を祝う会
- NEXT
- 学校だより「はばたけ」 5号