名護小学校

~親子で語ろう からだや性のこと~

   

5月10日(木)に2年生・5年生を対象とした性教育授業、『心とからだを大切にするために』が本校の多目的教室で行われました。
講師は徳永 桂子先生です。徳永先生は1997年、市民グループ「CAPにしのみや」を立ち上げました。その活動の中で、子どもたちの性被害について聞き個人で性教育活動を始めました。

今回のお話では自分のからだは自分のものであり、自分がされて嫌なことは「イヤ!やめて!」としっかり言うこと、人形や模型を使って男性、女性それぞれのからだの正しい知識を学びました。
子どもたちは少し恥ずかしそうにしながらもとても真剣に話を聞いていました。

無題

今の時代、インターネットなどで不適切な情報が簡単に子どもたちの目に触れてしまう危険性があります。

その危険から子どもたちを守るため、ぜひ、親子でからだのことや性のことを語り合う機会をつくってみてはいかがでしょうか?

 - 平成30年度

  関連記事

防犯避難訓練

5月31日(木)の3校時に幼稚園~6年生で防犯避難訓練が行われました。 今回は不 …

2学期が始まりました!

37日間の長い夏休みが終わり、名護小学校に子供たちの明るい笑顔と元気な声が戻って …

学校だより「はばたけ」18号

学校だより⑱ ← ここをクリック! 名護小のステキを見つけました! はなさき委員 …

学校だより「はばたけ」32号

学校だより32 ← ここをクリック!

学校だより「はばたけ」⑬

学校だより⑬ ← ここをクリック! 名護小のステキ!をみつけました♪ 学年掲示板 …

平和学習パート①

6月15日(金)講師は、羽地出身の崎浜秀徳さんをお迎えして3年生から6年生の平和 …

入学を祝う会

5月10(木)本校体育館にて、1年生の入学を祝う会を行いました。 入学してから約 …

学校だより「はばたけ」22号

学校だより22 ← ここをクリック! 名護小のステキを見つけました♡ お花が満開 …

学校だより「はばたけ」33号

学校だより33 ← ここをクリック!

地域クリーン活動♪

本日5月9日(水)、名護小学校全児童で地域クリーン活動を行いました。 主なねらい …

S