防犯避難訓練
5月31日(木)の3校時に幼稚園~6年生で防犯避難訓練が行われました。
今回は不審者が裏門から侵入し、大声を出しながら図書館前より中央階段を通り3階まで上がる
という設定でした。緊張感をもって教頭先生の避難指示や各担任の指示をしっかり聞きながら
教室内で静かに待機することができました。
男性職員で不審者を捕まえました!!
不審者を逮捕したあとは体育館で警察署の方のお話がありました。
・人は見た目ではわからないということ(優しそうな顔をしているときもある)
・まったく知らない人に声をかけられてもついていかない(お父さんの友達だよ。など)
・大声を出す練習をしておく
・何かあったら近くの「子ども110番の家」にすぐに行く
・「いか、の、お、す、し」をしっかり守りましょう!!
いか・・・(知らない人について)いかない
の・・・(知らない車に)のらない
お・・・大声をだす
す・・・すぐ逃げる
し・・・(保護者や大人に)知らせる
最後に校長先生からも、名護市で報告されている不審者情報の確認や、
「自分の命は自分で守る」という話がありました。
一人ひとりが身近な問題として考え、日々を安全に過ごしてほしいです。
関連記事
-
正門の整備
創立135周年記念事業期成会の事業の一つとして正門整備については、ご案内の通りで …
-
【3・4年生】理科特別授業「やんばるの生き物」
8月27日(月)、28日(火)に本校の3・4年生を対象に 理科の特別授業「やんば …
-
【6年生】卒業おめでとう!
昨日、平成31年度卒業式を無事に終えました。多くの方々に見守られ、希望に胸を膨ら …
-
防犯パトロール~大西老人クラブ 見守り隊 結成式~
7月25日水曜日、大西老人クラブの見守り隊 結成式が行われました。 7月に入って …
-
~校内研修~授業研究会がありました!
6月8日(金)5年4組で国語の授業研究会がありました。 「紹介します。心に残るそ …
-
平成30年度がスタートしました!!
学校には、こども達の笑顔と明るい声が響きわたり、活気に満ちあふれていました。 新 …
-
夏休み 職員研修③
琉球大学 教職センターの平田幹夫先生をお迎えして 『褒めれば褒めるほど子供達はた …
-
第1回PTA美化作業について ※8/19(日)実施予定
7月17日付けの公文でお知らせした第1回PTA環境美化作業について改めてお知ら …
-
6年親子レク(名護岳登山)
  …
-
学校だより「はばたけ」24号
学校だより24 ← ここをクリック! 名護小のステキを見つけました! ゴミを拾 …