【3年】研究授業(算数)
5/20算数の研究授業が行われました。新学年がスタートして1か月余りですが、教師と児童の好ましい人間関係の中、全員が学びに集中していました。『ハッピーわり算』『ドキドキわり算』など児童が主体的に取り組む工夫や算数用語をきちんと使用させるなどねらいや意図の明確な授業展開でした。【24÷4の式になる問題を作りましょう】家庭でも、是非出題してみて下さい。
関連記事
-
クマゼミの合唱 始まる
休校で静かな校庭にクマゼミの合唱が始まりました。梅雨明けでしょうか? 本校での初 …
-
運動会のご案内&プログラム
11月28日(日)開催予定の「運動会のご案内」&「プログラム」を掲載します。ご確 …
-
【4年】総合 福祉について
12月2日(木)3校時、多目的教室で総合の学習を行いました。 4年生は【福祉】の …
-
リモート学習について
9月1日(水)~9月3日(金)に実施されるオンライン学習の各学年の予定表等を掲載 …
-
【1年】研究授業(国語)
スイミーの発案で、小さな赤い魚たちが集まって海で一番大きな魚のふりをし、マグロを …
-
算数検定申し込みについて
保護者の皆様、日頃より本校教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございます。 …
-
【1・2年】レッツゴー!校内探検
去る6月4日(金)曜日に校内探検がありました。1年生は、2年生のお兄さん、お姉さ …
-
1月17日(月)~の学習計画について
今週のオンライン授業へのご協力ありがとうございました。来週もオンライン授業を継 …
-
【幼稚園】親子登園のご協力ありがとうございました
家庭保育が長期間になっている園児に、家庭で遊べる教材等を配布しました。併せて、休 …
-
図書館開館日
ノロノロ台風が過ぎ去り、やっと夏休みという感じがします。いかがお過ごしでしょうか …