11月授業参観 ~2年生は特設授業~
11月4日(金)、久しぶりの晴天の中、11月の授業参観が行われました。運動場いっぱいに駐車で埋まり、大勢の保護者の皆さまに参観していただきました。運動会を終え、これまでの学級づくりや授業を通して、子どもたちはしっかりと学びに向かっています。友だちと楽しそうに学ぶ子ども建ちの姿を確認できたのではないかと思います。
その中で、2年生は日系ペルー4世の村田ナミエさんをお迎えして、ペルーという国のこと、移民のこと、世界ウチナーンチュ大会のことを学びました。子どもたちは、ペルーにも沖縄と同じ文化があることに驚いていました。今回の世界ウチナーンチュ大会は終わりましたが、世界に夢をはせる子どもたちが増えています。賢く健やかに育っていってほしい、未来に希望を持って生きるみなさんでいてほしいと願います。
関連記事
-
平成27年度 入学式
平成27年 4月8日 平成27年度の入学式が行われました。真新しいランドセルで登 …
-
二学期始業式
長い夏休みが終わり、8月27日(月)に二学期の始業式がありました。 夏休みの思い …
-
授業力の向上を目指して ~(個人)授業研究 ~
学校現場では、先生方の授業力向上を目的に、経験年数に応じた授業研究が課されます。 …
-
珠算名人登場!
3月4日、全国珠算教育連盟沖縄県支部北部地区主催「北部地区小中学生珠算競技大会 …
-
みんながんばった!持久走大会
1月17日(火)、授業参観と合わせて校内持久走大会が行われました。幼稚園生から各 …
-
運動会(5・6年)
5年「絆で魅せろ ~大宮ソーラン~」 6年「エイサー」
-
献立表(4月)
4月の献立表
-
募金
6月17日 金曜日 熊本地震の復興支援の募金を児童会を中心に行ってきました。 児 …
-
子どもたちと先生方の共同作業 ~よりよい授業を目指して~
2学期がスタートして1ヶ月。落ち着いた雰囲気の中、子どもたちは日々の授業に取り組 …
- PREV
- ブラジルのこと、移民のこと ~4年生特設授業~
- NEXT
- 福祉体験 4年生