屋部中学校

*


第3回 弁当の日

   

1月18日(土)の土曜授業参観の日は3学期の弁当の日でもありました。登校時に何名かの生徒たちに自分で弁当を作ったかどうか聞きましたが、自分で作ったと堂々と答える生徒もいれば、言葉を濁す生徒、ちょっとだけ手伝ったという生徒、正直にお母さんが作ったと答える生徒など、人それぞれでした。自分で作ったか、少しは手伝ったということも合わせると約3分の2の生徒が一応、自分が作ったということかなと思います。生徒の皆さん、将来的な自立に向け、時々は自分で料理を作れるようにしていきましょう!~ 学校便り 第70号より~bento

 - 屋部中だより

  関連記事

渡波屋から世界へ

「眉屋私記」から学ぶ地域 2月22日(木)の夕方から屋部支所において、名護市青少 …

第49回沖縄県中学校総合体育大会結果

第49回沖縄県中学校総合体育大会が、7月に行われました。出場したチームは、 女子 …

英語検定の日程変更

英語検定の試験日が変更になりました。それに伴って、受付日も変更になりましたので …

会議などに伴う下校時刻について

保護者の皆様へ 2月15日(木)に予定している会議等に伴う下校時刻の変更について …

1学年美化作業のお知らせ

1学年保護者の皆様へ 本日、みだしのことについて、公文を配布しております。ご確認 …

第50回国頭地区中体連夏季総体の日程について(お知らせ)

保護者の皆様へ 先日、みだしのことについて、公文を配布しております。ご確認よろし …

5類感染症への移行後の新型コロナウイルス感染症への対応について

新型コロナウイルス感染症は、令和5年8日付けで、感染症の要望及び感染症の患者に対 …

入試日程変更に伴う卒業式の日程変更

新型コロナウイルスの影響受け、令和4年度沖縄県立入学者選抜 (高校入試)の日程変 …

各家庭におけるICT環境等調査の実施について

保護者の皆様へ 名護市より「各家庭におけるICT環境等調査の実施について」アンケ …

第3回 英語検定

1月17日(金)に第3回英語検定を行いました。今回は、5級に18名、4級に26名 …

S