1年生 農業体験
10月13日から3日間、1年生は農業体験がありました。地元勝山のシークワーサー
の出荷体験です。初めての体験で戸惑うことも多くありましたが、すべてのクラスが
一生懸命体験することができました。不慣れなため、農家さんにはご迷惑をかける面もありましたが
良い経験ができました。
A組B組共に14箱を出荷することができ、C組は15箱も
出荷できました。
農家の仕事は、手間暇をかけて大変な仕事だと感じました。
これからも、この屋部地域のことを、もっと学んでいきたいです。
ありがとうございました。楽しかったです。
関連記事
-
久志駅伝大会のお知らせ
新型コロナウイルスの影響により3年間中止を余儀なくされていました久志駅伝大会が、 …
-
弁当の日!
1月18日(月)は弁当の日という事で、それぞれの自宅で手作りした お弁当を食 …
-
CS運営協議会
5月23日(木)の18:00から屋部地区センター会議室において、今年度第1回の学 …
-
生徒総会
5月24日(金)の5校時に今年度の生徒総会を実施しました。「仲間と助け合い自ら行 …
-
今年度最後の授業参観
2月20日(火)は、今年度最後の授業参観日でした。1月の授業参観は土曜授業参観と …
-
部活動結成式
4月22日(月)の放課後に部活動結成式を行いました。新学期が始まり、新入生たちは …
-
1学年 清掃活動
12月20日(金)の5校時に、勤労生産活動として、1学年で教室及び廊下等周辺の清 …
-
卒業式公文
残すところ3年生が登校するのも、20日をきりましたね。 卒業は3年生全員にとって …
-
6月の授業参観
学校再開から3週間目になりました。生徒の皆さんもやっと学校生活に 慣れてきた感じ …
-
2年生修学旅行1日目
1月24日(火)に、2年生が3泊4日の九州への修学旅行へ飛び立ちました。全国的な …
- PREV
- 合唱コンクール&弁当の日 公文
- NEXT
- 北農やんばる市 食材提供