分散登校のグループ編成
短い時間でしたが、2学期始業式で学校に生徒が来ました。明るい声があちらこちらで聞こえて
うれしくなりました。生徒たちも久しぶりの再会で楽しそうに会話を楽しんでいました。
しかし、コロナ感染拡大中なので、「コロナ感染防止に努める事」「オンライン授業に関する事」
を説明して終わりました。
明日から学級を2グループに分けて登校やオンライン授業をします。そのグループ分けを添付しますので
ご確認ください。
関連記事
-
衣替えの公文
まだまだ暑い日が続きますが、そろそろ衣替えの準備が必要になってくる季節です。 公 …
-
卵の寄贈
本校のやぶのうら食堂が週に2回朝食を提供している活動や学校教育活動に賛同して、有 …
-
ゼッタイダメ薬物
昨今、薬物が中高生に広がっているという報道があります。 薬物は違法であり、何のメ …
-
抗原定性検査キット配布事業の実施について(沖縄県ワクチン・検査推進課通知)
下記の内容の通知がありましたのでお知らせします。 新型コロナウイルス感染症の感染 …
-
夏季総体の日程と会場
新型コロナウイルスで延期されていた夏季総体の日程と会場が、 発表されました。 3 …
-
学校通信26号
学校通信26号です。 ぜひ一読してみてください。 R3学校便り第26号
-
新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応
新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応を12月に公文で配布しています。公 …
-
分散登校について
本日から分散登校が始まりました。初日という事も有り、オンライン学習をしている生徒 …
-
1年生 社会体験学習発表会
報告が遅くなりましたが、1月29日(水)に1学年において社会体験学習の発表会を実 …
-
修学旅行3日目
修学旅行3日目の様子です。 朝食の様子 マウンテンビュー ホテルからの出発 雪化 …