安和小学校

「自動手指消毒器」を導入しました

   

感染防止対策の一つとして、本校では徹底した手の消毒に取り組んでいます。
これまでは手動のポンプ式容器を使用していましたが、劣化してきたため今回、電動の「自動手指消毒器」を導入しました。
子ども達は興味津々。これまでよりも手指の消毒を積極的におこなっている様子がうかがえます。

CIMG3983

CIMG3982

 

 

 

 

 

 - 令和2年度

  関連記事

修学旅行 平和学習①

学校を出発して糸数壕、平和祈念堂で平和学習を行いました。   &nbs …

おわかれ遠足の日程変更について

26日(金)に予定していましたおわかれ遠足ですが、当日の天気予報を考慮し、日程を …

学校便り22号

学校便り22号

修学旅行 ひと休み☆

平和学習の合間の様子です。みなさん楽しそうですネ☆  

修学旅行 今朝の様子

昨日は平和学習中心の日程でしたが、今日は野外での体験活動を中心に計画しています。 …

修学旅行 平和学習②

昼食後は平和の礎と平和祈念資料館で、平和講話などを交えての平和学習を行いました。

臨時休校中の本の貸し出しがスタートしました

本日、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を実施し、臨時休校中1回目の本の貸し出 …

シークヮーサー 大豊作!!

楽しみに待っていた校庭にあるシークヮーサーの収穫をおこないました。 いつもご協力 …

保育参観・授業参観の様子

本日、校内持久走大会と保育・授業参観を予定していましたが、天候不良のため、 校内 …

<ご案内>臨時休業中における学習支援サイトについて

「 NHK for schoolで家庭学習の充実を」(NHK for schoo …

S