真喜屋小学校

貸出用パソコンの利用ルール(名護市立真喜屋小学校)

   

貸出用パソコンは、学習活動のために使うことが目的です。ゲームなど、学習活動に関わること以外に使ってはいけません。皆さんが勉強するために、名護市教育委員会が貸し出しているものです。また、卒業するまで同じ端末を使い続けます。卒業後も次の児童生徒が使用しますので、大切に扱いましょう。
ルールを守って大切に使いましょう。

【大切に使うために】
・失くしたり、盗まれたり、落として壊したり、水にぬらしたりしない。
・持ったまま走ったり、地面においたりしない。
・水をかけたり、湿気の多いところでは使わないようにします。また、日光が強く当たる場所や、ストーブの近くなどには置かない。
・パソコンの画面は、指でふれるようにします。えんぴつやペンでふれたり、落書きしたり、磁石をくっつけるなどは絶対にしない。
・トラブルが発生したときは、先生に伝えましょう。
・学校と家庭以外では使用しません。
・登下校中は、パソコンをかばんから出しません。
・使用時間が決まっています。

【安全な使い方】
・学習に関係のないウェブサイトにアクセスしない。
・パソコンを他の人に貸したりしない。
(家庭学習で、パソコンをきょうだいで共通で使う場合をのぞきます)
・自分や他の人の個人情報はインターネット上には出さない。
・相手を傷つけたり、嫌な思いをさせたりすることをインターネット上に書き込みしない。

【カメラでの撮影】
・先生が許可したとき以外は、カメラは使いません。
・カメラで人を撮影したり、人の家や持ち物などを撮影したりするときは、勝手に撮らず、 撮影する相手や場所の許可を必ずもらいましょう。

【パスワードの管理】
・IDとパスワードは忘れないようしましょう。
・他の児童のIDとパスワードは聞かない、使わない。
・他の児童からIDとパスワードを聞かれても教えない。
・忘れたときは、先生に伝えましょう。

【パソコンの設定】
・先生や修理する人が使いにくくなるので、設定は勝手に変えない。
・勝手にアプリケーションをインストールしない。
・パソコンに貼られているシールを剥がさない。勝手にシールを貼らない。

※勝手に見たことがない画面になっていたら、先生に報告しましょう。
※貸出用パソコンについては、名護市教育委員会がセキュリティ対策等のため、使用履歴を確認できるようになっていますので、ご理解ください。
※皆さんに貸しているパソコンを壊したり、失くしたりすると、直す費用や弁償金がでる場合があります。大切に使いましょう。放課後にお家に帰らずに、スポーツクラブ、学習塾などに行く場合は、雨や紛失、盗難などに特に気をつけて管理しましょう。

名護市立真喜屋小学校 電話 58-1251

PDF版はこちら

貸出用パソコンの利用ルール(名護市立真喜屋小学校)

貸出用パソコンの利用ルール(名護市立真喜屋小学校)_ページ_1

貸出用パソコンの利用ルール(名護市立真喜屋小学校)_ページ_2

 - お知らせ, 令和3年度

  関連記事

令和4年1月号真喜屋っ子だより

真喜屋っ子だよりが発行されました。 内容は以下の通りです。 1.新年のあいさつ …

PTA作業延期のお知らせ

PTA作業公文:R元② 延期

令和2年度図書館だより12月号

令和2年度図書館だより12月号 が発行されました。 1.本の貸出・返却について …

臨時休業中の各家庭での児童生徒の過ごし方について

各家庭で過ごす時間が多くなりますので、学習だけでなく日頃できない家の手伝いなどを …

9/26(月)~10/7(金)RBCiラジオ「僕の作文・私の作文」のお知らせ

RBCiラジオ「僕の作文・私の作文」の収録が9/21にありました。 1年生から6 …

図書館だより3月号 令和2年度

内容は以下の通りです。 1 1年間のまとめ 2 1年間の1人あたりがかりた本(ク …

下校時刻変更につてい(お知らせ)

平成30年2月 下校時刻変更

学校給食の摂取について9/13(月)~9/17(金)

保護者のみなさまへ   真喜屋小学校では、来週9/13(月)~9/17 …

「日曜授業参観日の実施」「校内親睦バレーボール大会の中止」について (ご案内)

下記により日曜授業参観日を予定しています。また、校内親睦バレーボール大会は、新型 …

真喜屋っ子だより6月号

真喜屋っ子だよりが発行されました。 内容 1.始業式の様子 2.校長あいさつ 「 …