児童生徒保護者向けパンフレット「感染予防4つの基本」
児童生徒保護者向けパンフレット「感染予防4つの基本」
(沖縄県教育委員会・沖縄県新型コロナウイルス感染症対策専門会議・沖縄県医師会よりお知らせがあります。)
学校や園で過ごすみんなと保護者の方に知ってほしい
感染かんせん予防よぼう4つの基本きほん
新学年を迎えるにあたって、あらためてみなさんに大切な感染対策について知ってほしいと思い、作成しました。こどもたちや若いみんなの間で、まだまだ新型コロナウイルスが流行しています。新学年も学校や園で元気に過ごせるように、4 つの基本に気をつけてください。
1.いつも手をきれいに洗いましょう
ウイルスやばいきんは手を介して周りに広がります。私たちは汚れた手で気づかないうちに顔を触っています。目、口、鼻からウイルスやばいきんが体の中に入り、感染が始まります。外から帰ってきたとき、食事の前、トイレの後など、手をきれいに洗いましょう。
2.学校や園ではマスクをつけよう
マスクはコロナウイルス感染症を予防するのに、とても効果があります。屋内ではマスクをつけましょう。運動するときや校庭での活動のときは、マスクをはずしてもOK です。食事などマスクをつけられないときは、他の人と距離をとって、お話は控えめにしましょう。
3.部屋を換気しよう
人が集まる場所は風通しをよくしましょう。たとえば、教室は休み時間どのに5分程度、ろうかとベランダ側の両方の窓を開けましょう。換気のための扇風機は、風が教室の中から外に向かうように使いましょう。
4.かぜをひいたかな?と思ったら学校は休もう
おうちで毎日体温を測りましょう。熱がなくても、いつもと違う症状(のどの痛み、咳、だるさなど)がある場合は、学校は休んで、お家でゆっくり過ごしましょう。周りの人に感染症を拡げないために、とても大事なことです。
沖縄県教育委員会・沖縄県新型コロナウイルス感染症対策専門会議・沖縄県医師会
PDF版はこちら
関連記事
-
始業式 再延期のお知らせ
4月22日に予定していました始業式を、新型コロナウィルス感染防止のための臨時休校 …
-
10/14(水)授業参観のお知らせ
授業参観日について (ご案内) 時節柄何かとお忙しい中ではありますが万障お繰り合 …
-
「名護市部活動等の在り方に関する方針(改定版)」概要について
PDF版はこちら 子どもたちを中心に据えた 部活動をみんなで推進しよう!!(保護 …
-
名護 市立小中学校の感染レベルの引き上げについて
名護市立小中学校の感染レベルの引き上げについて 平素より、学校における感染症予防 …
-
真喜屋っ子だより令和2年度2月号
真喜屋っ子だより令和2年度2月号が発行されました。 内容は以下の通りです。 1 …
-
校内緑化計画に係る作業の実施について(環境整備部員へお知らせ)
PTA緑化作業<環境整備部>:H30
-
PTA主催職員送別会の開催中止について
R元 PTA送別会〈保護者〉
-
令和4年1月号真喜屋っ子だより
真喜屋っ子だよりが発行されました。 内容は以下の通りです。 1.新年のあいさつ …
-
3月4日(金)お別れ遠足(弁当の日)のお知らせ
令和4年2月15日(火) 保護者のみなさまへ 名護市立真喜屋小学校 校 長 …
-
図書館だより令和3年度9月号
令和3年度9月号の図書館だよりが発行されました。 内容は、 1 9月・10月のと …