卒業を祝う会
延期になっていた『卒業を祝う会』。やっと昨日(3/9)に実施することができました。体育館で待ち構える六年生の前で、1年生から順に入れ替えで出し物等を行いました。フラフープリレーやダンスの披露、卒業生が3年の頃の運動会の演技種目の再現、5年生からは5色綱引きの挑戦など、アイディアを凝らしたとてもステキな、中身の濃い、ちょっとさみしい・悲しい、会となりました。これまでリーダーとして、頑張った証がこんな形で現れるんだなぁ!
伝統は引き継がれていきます!!
関連記事
-
1年生・2年生の課題配付等について
1 配布日 5月8日(金)、5月11日(月) 2 配付時間 8時15分~10時3 …
-
漢字検定2回目
本日、漢字検定2回目を実施しました。希望者は269人。新型コロナの影響もあり、受 …
-
平和月間の取組
今年の平和学習は、全校児童が参加する集会等は取りやめましたが、できることについて …
-
8月8日のPTA作業の中止について
8月8日(土)9:00~11:00に予定しておりました PTA作業は、新型コロ …
-
臨時休業期間中の児童生徒の学習支援について
保護者の皆様、臨時休業へのご理解とご協力に感謝いたします。 休業期間中、児童の皆 …
-
保育・授業(分散)参観日①日目
コロナ感染も少し落ち着いたこともあり、急遽開催した参観日でしたが、たくさんの保護 …
-
準備万端!
出番を待つ獅子です。 本日14時から始まったPTA役員等による準備作業、あっとい …
-
読書月間の様子紹介
今月は読書月間です。 読書月間は楽しい行事がいっぱいあります。 その中から、自分 …
-
臨時休校中の児童受け入れについて
児童受け入れについて (詳細は公文で確認して下さい) 日時:4月13日(月)~ …
- PREV
- 読書ノート展開催(読書週間企画)
- NEXT
- 修学旅行1日目