名護小学校

平和月間の取組

      2020/06/26

今年の平和学習は、全校児童が参加する集会等は取りやめましたが、できることについて取り組みました。

【1年~5年生は平和への願いを込め、1800羽の「ブタ鶴折り」に挑戦】
DSC005731

【6年生は「20万人の顔写真」と護郷隊に係る学習に挑戦】

新聞等から20万人分の顔写真を切り抜き

新聞等から20万人分の顔写真を切り抜き

名護市史編纂室 川満彰氏による講話の様子

【本校図書館 「平和パネル展示」】

【戦争と平和の本コーナー】
DSCN10221

 - 令和2年度

  関連記事

【名護市教育の日】本校、児童2名・1団体に表彰状

1月第3日曜日は名護市教育の日、1月は教育月間と位置づけています。その関連事業と …

今週の研究授業

【1/12 四学年 国語科】選んだ新美南吉の作品の魅力を伝えるため、「副題」につ …

【5年】研究授業 学級活動

『スポーツ大会の計画を立てよう』と話し合い活動を行いました。みんなが仲良く楽しめ …

手作りマスクの寄贈

素敵な手作りマスクをいただきました。職員用と児童用合わせて100枚です。早速、マ …

マスク二枚目届きました!

◎文科省から二枚目の布マスクが届きましたので児童へ配布しました。学校で使用する場 …

ミスト設置

梅雨の晴れ間からのぞく日差しの強さ、蒸し暑さに『沖縄の夏』到来を感じます。熱中症 …

【3年】研究授業(道徳)

国頭地区小学校初任者研修会道徳授業研究会が本校で行われました。主題名は『命が生ま …

【幼稚園】7月誕生会

7月生まれの誕生会の様子です。好きな食べ物や将来の夢など堂々と話してくれました。 …

【5年】プログラミング学習

総合的な学習の時間にプログラミング学習を行いました。今回は、『スクラッチ』を使っ …

令和2年度 PTA総会(書面審議)のご案内

令和2年度のPTA総会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため集会形式での開催 …

S