今週の研究授業
※子のノートから
物語:「手ぶくろをかいに」
副題:~考え直した母の考え(思い・気持ち)~
学習の振り返り:「副題では、母の考えが変わっていたことを表したかったので、『考え直した』という言葉にしました。グループで同じような理由を書いている人が二人いたけど、副題が二人とも全く違っていたのでびっくりしました。」(松田)
物語:「木の祭り」
副題:~仲間がいる楽しさ~
学習の振り返り:「しじみちょうがほたるを変えてくれたのかもしれないけど、ほたる自身も何か行動をしたので、その結果たくさんの友達ができたのではないか。仲間ができて初めてあんなうれしい気持ちになったんじゃないかと思いました。」(與那嶺)
昔の道具に興味を示す子どもたち。木炭式アイロンや黒電話、竿ばかり、洗濯板、鰹節削り、おろし金など実物を前に、わくわく感がたまりません。まるでタイムマシンに乗ったような・・・。道具を糸口として、生活の様子を学んでいます。
関連記事
-
【4年】Interaction with ALTs(ALTとの交流会)
文具屋の店員(ALT)からほしい文房具を買い求める設定で、交流を深めました。子ど …
-
臨時休業中の今後の予定について(5月11日)
先週金曜日(5月8日)から学年ごと(3年生以上)の登校日を設定し、元気な子どもた …
-
令和3年度新入学児童保護者説明会(資料配布)のご案内
令和3年度 新入学児童保護者説明会のご案内です。 公文をご覧ください。R3新入 …
-
保健だより
臨時休業中の子どもたちの様子はどうでしょうか。保健だより4月号を掲載しております …
-
布製マスク到着!
文科省から、児童と職員に2枚づつ、布製マスクが配布されることとなっています(1枚 …
-
透明マスク/大型扇風機 到着
市教育委員会より、透明マスクが届きました。今回配付された透明マスク …
-
始業式の様子
去る5月22日(金)令和2年度始業式を校内放送にて行いました。各学年代表の皆さん …
-
二学期始業式
短い夏休みでしたが、日焼けした子どもたちが学校に戻ってきました。 今回もリモート …
-
オンライン読み聞かせ
今回の読み聞かせは、オンライン(ZOOMを活用)で行いました。カメラの前で読んで …
-
分散登校
台風1号の影響を受け大雨の降る中、分散登校を行いました。今日は出席番号の前半部、 …
- PREV
- 【幼稚園】修了写真撮影
- NEXT
- 一番ザクラ