【5年】空手
総合学習と運動会の演武で空手を学びます。玉城京子先生、大護さん、千裕さんから、正座と礼の仕方。つき、うけ、はらいなどの基本的なことを教えていただきました。郷土の文化である空手を技だけではなく、空手の心=沖縄の心を学んでいきたいですね。
関連記事
-
給食週間(給食委員会が考えたメニュー)
今週は給食週間。本校給食委員会が考えた献立となっています。大好きな献立が毎日続き …
-
分散登校
台風1号の影響を受け大雨の降る中、分散登校を行いました。今日は出席番号の前半部、 …
-
1・2年生課題配付
5月8日(金)、5月11日(月)の二日間、課題や公文、学級だよりなどの配布を行っ …
-
卒業式
3月19日卒業式が行われました。感染拡大防止の為、六年生と保護者、 …
-
校内持久走大会2月26日(金)
子どもたちの予想をくつがえし(?)、雨の降らない、絶好の持久走日和の中、無事成功 …
-
【3年・5年】登校日の様子
今日は、3年生と5年生の登校日でした。梅雨入りし、生憎の天候でしたが、みんな元気 …
-
マスクいただきました!
(公財)沖縄県労働者福祉基金協会様、(一社)TAKE-OFF様から布マスクのご寄 …
-
沖縄県広域地震・津波避難訓練
昨日11/5(木)避難訓練の様子です。10時沖縄全域に強い地震を観測、10時3分 …
-
読み聞かせ再開
読み聞かせボランティア『ちゅら☆ちゅら』の皆さんによる読み聞かせが再開しました。 …
-
保育・授業(分散)参観日①日目
コロナ感染も少し落ち着いたこともあり、急遽開催した参観日でしたが、たくさんの保護 …
- PREV
- 読み聞かせ再開
- NEXT
- 読書月間の様子紹介2