校内持久走大会2月26日(金)
子どもたちの予想をくつがえし(?)、雨の降らない、絶好の持久走日和の中、無事成功裏に終えることができました。2回の延期で子どもたちのモチベーションがとても気になりましたが、一生懸命に走り、感動いっぱいの大会となりました。無観客での開催で、保護者の皆さん、そして子どもたちにとってもちょっとさみしい、我慢の大会となりました。例年なら、大きな声援がエネルギーとなり、選手の背中を押してくれていましたが、今回はコロナ禍の中、静かな大会となりました。
記録係や決勝審判、着順係など運営に携わって下さったPTA会長・副会長をはじめ、PTA保健体育委員会の皆さん、朝早くからご協力下さり、ありがとうございました。
関連記事
-
読書月間の様子紹介
今月は読書月間です。 読書月間は楽しい行事がいっぱいあります。 その中から、自分 …
-
【5年】空手
総合学習と運動会の演武で空手を学びます。玉城京子先生、大護さん、千裕さんから、正 …
-
星に願いを
今日は七夕。子どもたちは、いろいろな願い事を短冊に書いています。コロナ終息を願う …
-
【5年生】登校日の様子と始業式について
18日、19日は分散登校日でした。 自己紹介カードの作成と図書室で本を借りました …
-
コミュニティ・スクール スタート
本校は今年度から、コミュニティ・スクールとしてスタートします。コミュニティ・スク …
-
善行賞おめでとう!
善行賞の表彰式がありました。例年、国頭地区校長研修会の場で行われていましたが、今 …
-
【名護市教育の日】本校、児童2名・1団体に表彰状
1月第3日曜日は名護市教育の日、1月は教育月間と位置づけています。その関連事業と …
-
沖縄県広域地震・津波避難訓練
昨日11/5(木)避難訓練の様子です。10時沖縄全域に強い地震を観測、10時3分 …
-
初めての鍵盤ハーモニカ(1学年)
9月15日・16日の2日間にわたり,鍵盤ハーモニカの講習がありました。 ご指導し …
-
遠足のお知らせ
11月27日は、子どもたちが楽しみにしている秋の遠足です。 本校では「お弁当の日 …
- PREV
- PTA環境美化作業
- NEXT
- 読書ノート展開催(読書週間企画)