名護小学校

換気状況調査

   

 
本日(12/22)教室換気の状況を把握するため、学校薬剤師(高嶺絵里氏)の指導の下、二酸化炭素濃度の測定を行いました。濃度が高ければ高いほど換気が悪いことになります。6地点(教室)で測定した結果、すべて500~600PPM(450以下は室外。学校衛生基準では1500ppm以下が望ましい)で低い値となっており、換気の状況は良好との結果でした。

 - 令和2年度

  関連記事

登校日の様子【4年】

今日は、4年生の登校日。12教室に分かれ、担任や級友との初顔合わせを行いました。 …

4年生「秋の遠足」

 11月27日(金)になんぐすくへ秋の遠足に行ってきました!!大自然の中、子ども …

市制50周年記念『写真集』撮影

名護市制50周年記念『写真集』に掲載したいということで、名護市指定文化財(彫刻) …

修学旅行2日目

アイススケート体験(サザンヒル)~沖縄子どもの国~ショッピング~レク集会~解散式 …

【3年】研究授業(道徳)

国頭地区小学校初任者研修会道徳授業研究会が本校で行われました。主題名は『命が生ま …

遠足のお知らせ

11月27日は、子どもたちが楽しみにしている秋の遠足です。 本校では「お弁当の日 …

一番ザクラ

校内のカンヒザクラ第一号が開花。場所は、正門あいさつ通り。花の周りには、はち切れ …

学校だより「はばたけ」1号

学校だより1 ← クリック  

今年度最後の読み聞かせ

読み聞かせボランティアサークル『ちゅら☆ちゅら』による、今年度の読み聞かせが去る …

学校閉庁日

名護市では、8/3~8/5を【学校閉庁日】として、市内小中学校一斉に閉庁としてお …

S