名護小学校

【5年】研究授業 学級活動

   


『スポーツ大会の計画を立てよう』と話し合い活動を行いました。みんなが仲良く楽しめるためのルールやチーム決め等について自分の考えを準備し、主体的に話し合いに参加しています。「〇〇に賛成です。そのわは〇〇だからです」と堂々と発表しています。また発表する人に体と心を向ける態度から、他人の意見を尊重する学級の雰囲気が見て取れます。

 - 令和2年度

  関連記事

【1年】お守りのプレゼント

「無事にカエル」。 名護市商工会女性部より、お守りをいただきました。市内小学校一 …

オンライン読み聞かせ

今回の読み聞かせは、オンライン(ZOOMを活用)で行いました。カメラの前で読んで …

校内持久走大会2月26日(金)

子どもたちの予想をくつがえし(?)、雨の降らない、絶好の持久走日和の中、無事成功 …

読書月間の様子紹介4

9/28(月)に行われた「どきどき読み聞かせ会」の様子です。 担任以外の先生が読 …

市制50周年記念『写真集』撮影

名護市制50周年記念『写真集』に掲載したいということで、名護市指定文化財(彫刻) …

【5年】他校との交流(国語科)

伊江村立西小学校とZoomを活用してリモートで交流授業を行いました。自分たちの街 …

臨時休校中の児童受け入れについて

児童受け入れについて  (詳細は公文で確認して下さい) 日時:4月13日(月)~ …

読書郵便

読書の秋。 11月2日(月)~13日(金)の2週間、読書郵便を行いました。はがき …

初めての鍵盤ハーモニカ(1学年)

9月15日・16日の2日間にわたり,鍵盤ハーモニカの講習がありました。 ご指導し …

笑顔で登校【6学年登校日】

3密を避けるため、1教室10人程度になるように6年生を12教室に振り分け、実施。 …