善行賞おめでとう!
善行賞の表彰式がありました。例年、国頭地区校長研修会の場で行われていましたが、今年度は各学校での表彰式となりました。本校からは2名が受賞。石川さんは、沖縄タイムス(4月29日)でも紹介されました「ヘアドネーション」の善行が認められ受賞。花原さんは書籍『沖縄の昆虫』(学研の図鑑)に、長い時間をかけて観察したオキナワツノトンボの飼育実践例が紹介され、協力者として名を連ね、その努力と研究の質の高さに賞が与えられました。どちらも、コンクール等で順位がつくようなことではありませんが、二人の志はとても素晴らしいと思います。国頭地区退職校長会(会長 渡久地義幸氏)ありがとうございました。
おめでとう!
関連記事
-
手作りマスク等の寄贈
保護者から手作りマスクの寄贈がありました。着られなくなったお子様の服等を変身させ …
-
マスク・次亜塩素酸水の寄贈
一般社団法人エナジック教育福祉財団様・(株)エナジック様より 次亜塩素酸水80本 …
-
卒業式
3月19日卒業式が行われました。感染拡大防止の為、六年生と保護者、 …
-
5月8日(金) 6学年登校日
☆登校…8時15分 下校…9時30分 ※職員室前、図書館前に名簿を掲示し …
-
【5年】しきなみ短歌
9月24日(木)しきなみ短歌会の皆さんを講師にお招きし、短歌について学びました。 …
-
明日は校内持久走大会(無観客)です。
明日は,いよいよ校内持久走大会(無観客)です。これまで体育の時間に練習を重ね, …
-
児童会役員認証式
今朝、児童会役員の認証式(リモート[ZOOM活用])を行いました。新型コロナに翻 …
-
門松作り
恒例の門松作りをしました。自己満足・・・。 本校ホームページをご覧下さりありが …
-
明日の運動会来場者制限について
明日の運動会は入場を原則として保護者2名までとしております。理由は県や名護市の …
-
【幼・1年】ミニ運動会
1年3組、5組と幼稚園生で、ミニ運動会をしました。 はじめに、仲良くなるために自 …
- PREV
- 登校時の見守りありがとうございます!
- NEXT
- 【幼稚園】修了写真撮影