不審者避難訓練
警察の方々にも来校してもらい、教職員には不審者への対応方法(ー_ー)!!児童にはわかりやすく不審者に遭遇した時の対処の方法を話していただきました。
不審者役をしていただいたザマミの崎浜さんありがとうございました。おかげで児童も緊張感をもって取り組めたようです。
「いか・の・お・す・し」
いか・・・いかない
の・・・のらない
お・・・大声を出す
す・・・すぐ逃げる
し・・・知らせる
「いかのおすし」を家庭や地域でもお話して広めていきましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
関連記事
-
10月の校長講話が行われました!
本日,校長講話がありました。 校長先生のクイズに元気いっぱい 答えていた児童のみ …
-
春休み
始業式、待ってますね!
-
生活リズムを整えよう!
3年生のクラスで、「生活リズムを整えよう」の授業がありました。授業では、①朝ご飯 …
-
教科書・課題の配布について
臨時休校中の課題、新しい教科書の配布を大北小校エントランスにて行います。 ☆新入 …
-
R4 5月の学校行事予定
保護者・地域の皆様 平素より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき感謝申し上げ …
-
教材園にキャベツを植えたよ!
昨日の満月は見事でしたね! さて,本日,2年生が地域の方に教えていただきながら …
-
トトロ学級(特別支援学級)合同学習
6月21日(金)に大北小、東江小、名護小、大宮小の特別支援学級に在籍する児童が集 …
-
ノートの紹介
学習の足跡がわかるようなノートです。
-
修了式
本日、 1校時に修了式が行われました。 今年度、頑張っていたことや良くなっていた …
-
研究授業(6年)
6年生の学級で、算数科の研究授業が行われました。xとyを使った式から場面を想像し …
- PREV
- 第1回PTA作業
- NEXT
- 日曜参観(学校説明会・PTAバレー)