大宮小学校

交通安全指導教室(1年生)

   

6月3日(金)、名護警察署交通安全課の方による交通安全指導教室(1年生)が行われました。

警察官の方のお話しを真剣に聞き入る1年生。横断歩道の渡り方など、車に注意して行動することを学びました。

外で過ごすとき、「安全に過ごす」「車が来ない、停まるのをしっかり見る」ことが大切だと教わりました。しっかり見て判断し、行動できる1年生であってほしいです。交通安全指導(1年)

 - 令和4年度

  関連記事

日曜授業参観

6月11日(日)は大宮小学校の「日曜授業参観」でした。保護者による「読み聞かせ」 …

与論島を出発しました。

本部港到着時刻は、4時45分です。

マスクの着用について(熱中症対応を念頭に)

厚生労働省及び文部科学省より、「屋外・屋内でのマスク着用について」「子どものマス …

てくてく登校の奨励 丘の上の学校を目指して歩いて登校しよう!

7月4日付で、校長より、「徒歩登校の奨励について(2回目)」の公文を保護者向けに …

いよいよレクがはじまります。
平和講話

11月14日 6年生の平和学習の一環として,名護商工高校の地域産業課 観光コース …

地震・火災避難訓練 「学ぶことは命を守ること」

9月6日(火)、1学期に2回も延期していた避難訓練をやっと実施しました。 900 …

夏休みの予定表

夏休みの予定表です。図書館の開館日や、サマースクール、帰宅指導パトロールなどがあ …

運動会についてお知らせ

運動会についてお知らせです。 明日、10月23日(日)運動会を開催することに決定 …

男子バスケAチーム 優勝報告!

12月20日(火)、朝から6年生の男子バスケのみなさんが「校長先生優勝したよ~! …