羽地小学校

きれいな花を育てています。

      2022/10/22

02

01

DSCN6055 (2)

10月19日,台風21号が沖縄を離れて「もう,台風は終わりかな?」と予想して(12~13年前ぐらいに,12月に台風が来た記録はある),きれいな花の種をまきました。発芽して,本葉が出て,プランターに移植して,ここまで大きくなりました。
12~1月頃には,お花が校門や児童玄関で,子供達を迎えることでしょう。なかなかいいですね。何の花?。それは咲いてからのお楽しみです。

 - 令和4年度

  関連記事

学校だより16号

学校だより『シチマンタル16号』を発行しました 学校だより16号 ← こちらをク …

幼稚園始業式

26日(金)、2学期始業式を行いました。「夏休みは、家族で公園に行って遊んだこと …

授業参観日

去る9/9(金)に行われた授業参観の様子です。コロナの感染状況が気になるところで …

花の世話に一生懸命です。

102個のプランターに花の苗306本植えています。子供達は摘芯作業に集中していま …

3月3日はPTA作業です。

ご参加をよろしくお願いいたします。

校内時間走大会開催!

羽地小学校から保護者の皆様へ おはようございます。 本日の校内時間走大会について …

【確認】授業参観(分散)の実施について

9/9(金)は予定通り授業参観日(分散)を実施します。目安として区の参観時間を設 …

きれいな花が咲き始めました♪

9月26日にまいた花の種。とうとう咲き始めました。なかなかいいですね。

沖縄県教育委員会教育長からのメッセージ

来る5月15日、沖縄本土復帰50年の節目を迎えます。報道によると県立高校2年生へ …

今日のPTA作業のご協力をお願いします。

一学期のPTA作業について, 「PTA作業?,わからなかったさぁ。」 とおっしゃ …