【6年生】しきなみ短歌
2018/09/27
《しきなみ短歌会》は毎日の生活を豊かな美の世界に変え、平和で美しい日本を築くために、一人でも多くの人に短歌をたしなんでもらうことを願って始まりました。
9月6日(木)講師の方々をお招きし、しきなみ短歌とは?短歌のつくり方とは?など、体験的に学ぶことができました。
前半は学年全体で講師の説明を聞いたり実際に皆でつくったりして、楽しみながら短歌のつくり方を知ることができました。後半は、各学級で個別でご指導いただき、「自分だけの短歌」をつくることができました。
子どもたちはこれまでの経験から表したい言葉を選び、構成を工夫して自分だけの短歌をつくることができました。
関連記事
-
学校だより 「はばたけ」1号
名護小学校 学校だより「はばたけ」が発行されました!! 学校だより① ← ここ …
-
【5年生】 ジョブシャドウイング
大人の働く姿を身近で見て、仕事や働くことについて考える「ジョブシャドウイング」を …
-
平和学習パート①
6月15日(金)講師は、羽地出身の崎浜秀徳さんをお迎えして3年生から6年生の平和 …
-
6年生!委員会活動発足集会
4月11日(水)に委員会活動発足集会が行われました。 名護小学校には12の委員会 …
-
正門の整備
創立135周年記念事業期成会の事業の一つとして正門整備については、ご案内の通りで …
-
PTA作業3月2日 日曜日です!
PTA作業 ← ここをクリック! 学校でも、用意はしておりますが各自、必要な道具 …
-
学校だより「はばたけ」25号
学校だより25 ← ここをクリック!
-
依存症予防教室
11月13日火曜日,文部科学省の「依存症予防教育推進事業」の一環で,依存症予防教 …
-
学校だより「はばたけ」16号
学校だより⑯ ← ここをクリック! 児童会のみなさんが、運動会のテーマを作成して …
-
【6年生】卒業おめでとう!
昨日、平成31年度卒業式を無事に終えました。多くの方々に見守られ、希望に胸を膨ら …